キャニスティッククリーナーKIC-CSP5の口コミ評価 紙パックはどう?

最近はコードレスのスティッククリーナーがどんどん登場してきている中、アイリスオーヤマがACコード式の『キャニスティッククリーナー』を発売。

今、CMなどでも話題を呼んでいます。

キャニスティッククリーナーって?

実はこれ、造語なんです。

従来型のキャニスター掃除機とスティック型掃除機を組み合わせて『キャニスティッククリーナー』。

2つの掃除機のいいとこ取りってことで、アイリスオーヤマがこのネーミングを採用したようですよ。

斬新なアイディアが光るアイリスオーヤマの掃除機『キャニスティッククリーナー』の口コミを中心にまとめましたので、購入する際の参考にしてくださいね~。

スポンサーリンク

キャニスティッククリーナーKIC-CSP5の口コミ評価まとめ

今これを読んでいるあなたは、アイリスオーヤマのキャニスティッククリーナーを買おうかどうか迷っているのではないでしょうか。

購入を迷った時一番参考になるのが実際に購入した方の口コミです。

以下に口コミレビューをまとめましたので、じっくり読んで検討してくださいね。

よかった!の口コミ

・スティックタイプはやはり場所を取らないのがいいですね。コードレスと迷いましたが、やはり吸引力重視でコードレスじゃないものにして正解です。吸引力に満足です。

・吸引力もあるし見た目もオシャレ

・今回、スティックでコード付きというハイブリッドな掃除機というテレビの紹介を見て購入しました。当たり前かもしれないですが、電源コードありと充電式ではパワーはまったく違いました。犬の毛もよく取れるのでコロコロを使う回数が減りました。やや重さが気になりますが、ゴミセンサーもわかりやすく、かなり満足の商品です。

・お部屋に出しておいても、スタイリッシュなので違和感ありません。軽いといえども若干重さを感じましたが、自走してくれるので動かしてる感はあまりありません。うちはブラインドなので、モップがいつでも綺麗にできるのが、なによりも助かっています。

ハウスダストセンサー付で、綺麗になったか判りやすくていいです。バッテリーの寿命を考えるとコード式が欲しかったので、コードが収納できるスティックタイプはスマートでいいです。

・少し小さめなヘッドは床との気密性?が高く密着するので吸っている実感があります。ゴミサインのランプは小さな充実感を味わえていいですね。自走するので重さも感じません。

吸引力・ゴミセンサー・おしゃれなデザインを評価する声が多かったです。

掃除機をかける時、コードが邪魔!って感じることもあるのですが、直接電源をとっているからこその吸引力ですものね。

そして、掃除をした後の充実感は大切です。

キレイになったお部屋を見ると気分もスッキリしますからね。

その点からすると、ゴミセンサーでキレイになったことを実感できるのは気分がいいものです♪

さらに、いよいよ掃除機も見せる収納が当たり前の時代に!?

掃除機を収納する場所って意外とスペースが必要です。

スタイリッシュに魅せる収納ができるのが、これからの時代に求められているのかも。

残念・・・の口コミ

コードが若干短いです。あと2mは欲しいところですが、このコンパクト設計ならこれが限界でしょうか。

・スティックにしては少し重めで腕が疲れます。階段は掃除しづらいかも。

・静音とまではいかずはそれなりにするので、早朝&夜の掃除は控えたほうがいいですね。

コードの長さと本体の重さに関する残念な口コミがちらほら。

ただ、自走式だから重さはあまり気にならないという口コミも多かったのは事実です。

コードの長さにしろ、重さや音にしろ、後継機では改良されていくことを期待しましょう。

キャニスティッククリーナーKIC-CSP5の特長

ここからは、キャニスティッククリーナーの特長をまとめてみますね。

軽量なのにハイパワー

口コミには『やや重い』 という意見がありましたが、本体もホースも一体となって重さは2.3kgなので従来型のキャニスター掃除機に比べてもだいぶ軽量といえるでしょう。

ちなみに、アイリスオーヤマのキャニスター掃除機の重さは3~5kgくらいあります。

そして、スティッククリーナーとの大きな違いはコード式であること。

コード式だからこそハイパワーの吸引力を実現しているのです。

掃除機の吸引力はユーザーが最も求める部分です。

充電式の場合、バッテリーが減れば吸引力も弱くなってしまいますが、コード式ならいつでもフルパワーの吸引力で掃除が可能です。

もちろん充電が切れる心配がないので、家じゅうまるっと掃除できちゃいます!

だからこそ、アイリスオーヤマはキャニスティッククリーナーにコード式を採用したのかも。

静電モップでついでに掃除♪

KIC-CSP5には静電モップがついていて、これが人気の理由のひとつだったりします。

クリーナーで掃除をしながら静電モップで棚や隙間をササっと拭き掃除。

掃除機とモップで拭き掃除とこれまで別々に作業をしていたのが、キャニスティッククリーナーによって一度で済んでしまうのです。

掃除が済んだら、スタンドでモップの除電をしながらほこりを吸い取ればお掃除完了!

忙しい主婦にとっては作業効率が上がって時短にもつながるのですから、これはうれしい!

キャニスティッククリーナーKIC-CSP5の紙パックはどう?

サイクロン式の掃除機が出始めた時は画期的でしたよね。

何しろ消耗品である紙パックが不要なのですから。

ところが、最近はまた紙パック式の掃除機が復活しつつある?

そしてアイリスオーヤマのキャニスティッククリーナーも紙パック式を採用。

そこで、紙パックに関する口コミを集めてみました。

・紙パック式なのでごみ捨てが楽!

・紙パック式はごみが溜まったらそのままゴミ箱へ捨てて終わりなのがいいですね。

・サイクロン式はこまめにダストカップを掃除しないといけないので面倒でした。紙パックはそのまま捨てるだけで楽だし、交換用紙パックも付属品として多めについているので、コストは気にしなくてもよさそうです。

そうなんです、付属品の中に使い捨てダストパックが25枚入っているんです。

これってかなり良心的じゃないですか!

集塵容積が0.4ℓなので、たとえば紙パックの交換が1週間に1度なら約半年、2週間に1度なら約1年は付属のもので間に合う計算です。

交換用のダストパックはアイリスオーヤマ公式通販サイト『アイリスプラザ』で購入できます。

ただ、送料込みで検討した場合、楽天市場のこちらショップが最安値でした。

 

キャニスティッククリーナー KIC-CSP5とIC-CSP5の違いは?

さて、アイリスオーヤマのクリーナーには『KIC』と『IC』の2種類の品番があります。

タイトルとURLをコピーしました