電動鼻水吸引器を比較!メルシーポットとベビースマイルの口コミは?

赤ちゃんが風邪をひくと、上手に鼻をかむことができないから苦しそうで見ていられない!

そんなママのお助けアイテムが鼻水吸引器です。

今回は電動鼻水吸引器の中でも、特に人気の『メルシーポット』『ベビースマイル』についてまとめてみました。

同じ電動でも形態も価格もまったく違うこの2つ。

いろいろな角度から比較してみますので、あなたのお好みはどちらかよーく検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

メルシーポットとベビースマイルのメリット・デメリット

2つの商品のメリットとデメリットについてまとめました。

メルシーポットのメリット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)【送料無料】
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/7/27時点)

耳鼻科レベルのパワフルな吸引力で、鼻の奥まで吸い取れる。

コンセント式なので、電池切れの心配がない。

『-83kPaのパワフル吸引力』

という数字のレベルがどれくらいのものなのか私には判断できませんが、鼻の奥深くの鼻水までもしっかり吸い取ってくれる!という商品レビューもあったことから、その吸引力の強さがわかります。

つらい鼻水症状を家庭で緩和できるようになって、病院通いが減った!という口コミもありましたよ♪

また、コンセント式なので電池切れや吸引力低下もなく、いざという時すぐにパワフル吸引できるのもいいですね。

メルシーポットのデメリット

・携帯できないので、外出先で使えない。

・やや高価。

メルシーポットはコンセント式なので、外出先に携帯できないのが残念…と感じることもあるかもしれませんね。

そして、本体が大きめということもあり、収納スペースも考える必要がありそうです。

また、鼻水吸引器にしてはちょっぴり高価。

使用してみて大満足なら、11,880円という価格も高くはないのかもしれませんが、購入前なら躊躇してしまうかもしれませんね(^^;)

ベビースマイルのメリット

乾電池式なので(単三電池2本)、どこにでも携帯できる。

・持ち運びに便利な軽量コンパクトサイズ(196g)。

・電動なのに比較的安価。

お出かけ中でもバッグの中に忍び込ませておけば、いつでもサッと取り出して赤ちゃんを抱っこしながら吸い取ることができるのはうれしいですね。

赤ちゃんも呼吸がつらくて不機嫌になることもないかも。

家庭で使う時も、枕元に置いておくこともできるし、コンパクトサイズなので収納に困りません。

ベビースマイルのデメリット

・メルシーポットに比べると吸引力がやや低い(-60kPa)。

・乾電池式ゆえに電池残量によってパワーが落ちる。

メルシーポットに比べると吸引力はやや劣りますが、旧モデルと比較すると吸引力は上がっているようです!(旧モデルは-55kPa)。

ただ、乾電池式は持ち運びに便利ですが、電池残量によってはパワーが落ちてしまうことは避けられません。

メルシーポットとベビースマイルの価格・サイズ

メルシーポットの価格・サイズ

税込価格:11,880円(送料無料)

サイズ:235mm×90mm×160mm

重さ:800g

コンセント式で据え置きタイプのメルシーポット。

やっぱりちょっぴり高価かな~という印象です。

とはいえ、満足度の高い商品なので、子どもがスッキリして呼吸が楽になるならこれくらい安い!と判断している人も多いのかも。

携帯できるベビースマイルに比べるとやはり大きくて重いですが、パワフル吸引のモーターゆえということでご理解を!

ベビースマイルの価格・サイズ

税込価格:3,778円(送料無料)

サイズ:201.5mm×42.5mm×42.5mm

重さ:196g(電池別)

乾電池式でハンディタイプのベビースマイル。

電動なのにこの価格なら気軽に購入できそうですね。

おむつポーチにも入ってしまうほどコンパクトなので、外出中にわが子のつらそうな姿を見たらその場ですぐに対応できるのはありがたいですね。

メルシーポットとベビースマイルの口コミ比較

メルシーポット 買ってよかった!の口コミ

・値段を考えると悩みましたが、いろいろなSNSで調べて買う覚悟ができ購入しました!なかなか吸いきれない奥の鼻水もこれならジュルジュルっと気持ちよく吸い取れます。なぜもっと早く買わなかったんだろう…と思うほどいいです。耳鼻科の吸引器並みに吸い取れるので遠回りせず最初からこれを買った方がいいと思います。

・口で吸うタイプよりよく吸い取れます!角度によって吸い取れなかったりとコツは必要ですが、すぐ慣れます。音は静かとは言えませんが許容範囲内です。子供は音が鳴ると泣き出しますが、吸い終わった後はスッキリするようで機嫌もよくなります。

・風邪を引いて鼻水鼻づまりがひどく、夜もよく眠れず何度も起きてしまう日々が続いていました。耳鼻科にも毎日通っていましたがその時だけ鼻は通るけどまたすぐにつまってしまうので、ちょっとお値段は高いけど思い切って購入してみました。耳鼻科レベルでめちゃくちゃ吸えます!おかげでスヤスヤ鼻呼吸で寝てくれて不眠の日々から救われました。

メーカーも吸引力を全面推ししているだけあって、ちょっとしたコツはあるようですがよく吸い取れると好評です。

私も何度も経験していますが、鼻づまりで熟睡できない子供の姿を見るのは、親としてもつらいんですよね。

だから、ジュルジュルッと大量に吸い取れた時の爽快感はうれしいと思います♪

メルシーポット イマイチ・・・の口コミ

・音が思ったより大きく、子どもが全力で嫌がるためなかなか上手く吸えません。

・鼻水を吸った後にホースにこびりつかないように水を吸わせる必要があるのですが、いちいちコンセントごと洗面台に持ち運ばないといけないのが地味に面倒くさいと感じます。

・洗う部品が多いです。ちょっとしか使用しない時にもパーツ全部洗うのは大変です。

音が大きいという口コミは多かったです。

子どもとしてはこの音が『これから何をされるんだろう…』という恐怖なんでしょうね。

子どもに使う前に、親がデモンストレーションする、というレビューもありましたよ!

すっきりして気持ちいい!ということをオーバーアクションで伝えたら、子どもも嫌がらずにやるようになって大成功!というものでした。

これは効果がありそうなので、お子さんが怖がる場合はぜひ試してみてください♪

また、お手入れが面倒…という意見もありました。

たしかに、毎回吸うたびに洗うのは手間ですよね。

だけど、メルシーポットに限らず衛生的に使用するためには仕方ないとあきらめましょう(^^;)

ベビースマイル 買ってよかった!の口コミ

・すっきりするのか子供達はまったく嫌がらず、むしろやみつきになっています。あちこち角度をかえて吸うとよく取れます。洗浄もとても楽チンですし、細いところは細いモールなどで洗うと良いようです。

・まだ鼻をかめない幼い子には必需品だと感じました。吸引すると間もなく鼻水が出なくなるのですごいです。音も静かです。コスパ◎です!

・しっかり吸ってくれるし、水洗いOKお手入れも簡単持ち運びもできるので、お出かけ中も安心でした。もっと吸引力が高いのもあるみたいですが、耳への負担や収納を考えるとこれで十分だと思います。

ベビースマイルは乾電池式で携帯できることが最大の特徴であり、これを支持する声はやはり多いです。

また、部品の取り外しも簡単で水洗いもOKなので、お手入れが楽というのもポイントが高いですね。

コンパクトで携帯できるので、たとえ外出先でも水道さえあれば使用後すぐに水洗いできるというのは、衛生面でも助かります。

ベビースマイル イマイチ・・・の口コミ

・ベビー用に購入したもののベビーが使うにはノズルが大きく使用できませんでした。

・この商品は手軽に扱えて洗うのも楽ですが、吸引力が弱いです。コンパクトで持ち運びが便利なのですが…残念です。

・はじめは機械に興味津々でしたが、スイッチを入れた途端にモーター音で大泣き。しかも奥のほうまで吸いきることができません。

メルシーポットに比べると、たしかに吸引力は弱いです。

そして、あまり吸い取れない、という意見もありました。

ただ、メルシーポット同様、コツがあるようなんですね。

『よく吸い取れる』『これくらいの吸引力で十分』という声も多数あったので、使い方をいろいろ工夫してみるといいでしょう。

また、音に関する声も・・・。

やはりモーター音は恐怖なんでしょうね(^^;)

商品レビューを見ていると、ベビースマイルを使って自分で鼻水を吸い取るお子さんもいることから、成長とともに恐怖がなくなるのを待つしかないのかも。

『痛くないよー』『怖くないよー』『スッキリするよー』ということを上手に伝えられるといいですね(*^^*)

さいごに

電動鼻水吸引器で人気の『メルシーポット』と『ベビースマイル』についていろいろ比較してみました。

吸引力で選ぶか、サイズで選ぶか、形で選ぶか、価格で選ぶか・・・

選び方はあなた次第。

それぞれの機種の特徴や実際に購入した方の口コミを参考にしながら、あなたのニーズに合った商品を選んでくださいね。

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。

ベビービョルン バウンサー 寝かしつけ楽ちんは本当か?口コミ評価は?
ベビービョルンのバウンサーは赤ちゃんの動きに合わせて揺れるから赤ちゃんはごきげん♪ゆらゆらが心地いいのか寝かしつけも楽ちんになったという声も!今回はベビービョルンのバウンサーを実際に使った方の口コミや、バランスソフトとブリスの違いについてまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました