ブルーノBRUNO流しそうめんの口コミ!気になる音や流れないの噂は?

夏になると冷たいそうめんが食卓に登場する回数が増えますよね。

だけど、見た目も味もあっさりしているから、だんだん飽きてきちゃう・・・そんな人が多いのでは?

そんな時は気分も一新!

流しそうめんにしたら子どもも大喜びですよ~♪

今回は、ブルーノ(BRUNO)のかわいいデザインの流しそうめんについて、実際に購入した方の口コミを中心に紹介します。

音がうるさい!とか、流れない!とか、そんな噂についても調査しました。

 

ブルーノのハンドブレンダーは離乳食やスムージーも簡単に作れちゃう便利アイテム♪

ブルーノハンドブレンダー口コミは?氷も砕けて面倒な離乳食も楽々!
ブルーノBRUNOのマルチスティックブレンダーは面倒なみじん切りやペースト状の離乳食も短時間で簡単にできちゃいます。氷を砕くこともできるのでシャリシャリ食感のスムージーなど子どものおやつ作りにも役立ちますよ!今回はブルーノハンドブレンダーについて、その特徴や実際に購入した方の口コミなどを紹介します。

ブルーノのLEDランタンがおしゃれでかわいい!キャンプのお供にいかがですか?

ブルーノLEDランタンでキャンプをおしゃれに演出♪明るさや口コミは?
LEDランタンってキャンプの時など燃料なしで安全に使えるから便利ですよね。明るさ調節ができるおしゃれなLEDランタンが欲しいな~って探していたら…見つけました!BRUNOのLEDランタンです♪今回はブルーノLEDランタンの明るさ調節などの仕様や口コミなどを紹介します。
スポンサーリンク

ブルーノBRUNO 流しそうめんの口コミ

欲しい!と思う反面、買って失敗するのはイヤだな・・・と思うのが人間の心理です。

そこで参考になるのが、実際に購入した方の声。

いい口コミも悪い口コミもまとめてみましたので、こちらを参考に購入を検討してくださいね。

買ってよかった!の口コミ

デザイン・機能編

・よくある流しそうめん器に比べて見た目もおしゃれ。何より子供達が気に入って楽しんでくれるのが嬉しいです。

・毎年買うのを悩んでた流しそうめん。でもブルーノの流しそうめんを見つけてかわいくて即決。

・透明感のある機械で涼しげ!少し小ぶりだけど収納に困らないし、屋外でも使いやすそう

薬味皿が中央についており便利です。色もシンプル清潔感があり大満足です。

ラメのキラキラがテンション上げてくれます。

・丸い形やラメの入ったトレイがかわいらしくて気に入っています。

・とても可愛いし、手入れも楽でたのしく流しそうめんができました。子供は、今度友達を呼んで流しそうめんパーティーをするそうです。この夏は流しそうめんをする機会が増えそうです。

電池式で軽いし洗いやすく、とても使いやすくて家族みんな大満足です。

・氷水に入れて回っていたので、ひんやりして良かったです!電池なのでコードを気にせず使えるところもオススメです!子供が初めての流れるそうめんに大興奮でした~!

お手入れ編

お手入れが簡単コンパクトに収納できるのがうれしいです。

・本体部のパーツが取り外しできるので中まできれいに洗えます

音・勢い編

・心配していた音もそこまでうるさくなく流れもちょうどいい感じでした。

・初めは水が少なくてガーガーうるさかったのですが、9割くらい水を入れるときれいに回ってくれて音も静かに。

・思ったより水流も勢いがあり楽しめました。

そうめんの回転速度が速くて子供が大盛り上がりでした。

音はあまり気にならず、麺もよく回り、満足しています。

音も気になる程でもなく、回転速度もいい感じに回ってくれ、そうめんも、水の中に氷も入れたんですが、どれもキレイに回転。普段以上にそうめんを食べる等、食を進めるほど楽しいアイテムとなりました。

イマイチ・・・の口コミ

お手入れ編

・若干、水が出る所の隙間にそうめんのかすやトマトの種が詰まって掃除しにくいかも。

・真ん中の薬味入れからこぼれてしまった胡麻や細いそうめんなんかは本体の網目?隙間に詰まります。使用後に毎回爪楊枝で掃除しないといけないので少しめんどくさいです。

モーターの部分に麺が絡むと、取り除くのに苦労します。

・電池の入ってる本体を丸洗いしたいのですが電池のところに水が入ってしまうのでそれは無理そうでした。

音・勢い編

音が結構大きいです。子供のはしゃぎ声のが大きいので賑やかな食卓だとそこまで気になりませんが…

・そうめんを入れすぎなのか氷が多いのか、すぐそうめんが引っかかって上手く回らなくなってしまいます。

・1人分の1口分くらいじゃないと回らない!音だけ立派。

口コミまとめ

口コミをまとめてみると、デザインはシンプルでとてもかわいく気に入っている、という声が多かったです。

何よりもお子さんが流れるそうめんを見て喜んでくれることが大人としてはうれしいようですね。

普段の食卓がちょっとしたイベントになるようで、夏休みや週末のランチはこの流しそうめんによって親子で盛り上がれそうですね!

電池式で電源コードも必要ないので、ちょっとしたアウトドア、たとえばお庭でバーベキューなどの時にも使えそうです。

そのほかにも、工夫していろいろなシーンで使ってみると楽しいかも♪

また、あらゆるパーツが分解できて洗えるため、清潔を保てるのも特徴のひとつなのですが、本体の網目部分に麺や薬味が詰まってしまう・・・という声もありました。

細かい隙間に引っかかってしまってお手入れが面倒!って感じてしまうと、使用頻度は減ってしまいます。

また、モーター部分が洗いたいのに洗えない・・・というのも、ちょっとしたストレスかも。

この部分はユーザーの声をもとに、メーカーがこれから改善していく点かと思います。

そして、音と勢いに関する点では意見が分かれていますね。

うるさい!流れない!という声もあるのですが、どうやら水と麺の量が関係しているようです。

せっかくの流しそうめんなのに、麺が回転しないのでは風情を楽しむことはできませんからね。

器にそそぐ水の量は2~2.5ℓとのことなので、適量で試してみるといいでしょう。

ブルーノBRUNO 流しそうめんの特徴

流しそうめんって準備が大変そう・・・というイメージですが、ブルーノの流しそうめん器は設置してスイッチを入れるだけですぐに始められるのが魅力のひとつです。

シンプルでオシャレなデザインだし、電池で稼働するからアウトドアでも楽しめます♪

そんなブルーノの流しそうめんの特徴をまとめてみると・・・

おしゃれなデザイン。

・中央に薬味皿がついていて便利。

単二電池2本で稼働するからアウトドアでも使用可能。

直径30cmの大きな器だからパーティーにも最適。

・パーツは分解して洗えるから清潔を保てる。

・器にすべてのパーツを入れてコンパクトに収納できる。

透明な器はゴールドとシルバーのラメ入りで、涼しげながらちょっぴりゴージャス!

そうめんのかわりにフルーツを投入するなど、工夫しだいでかなり優秀なパーティーグッズになりそうですね。

氷のかわりにカラフルなアイスキューブを入れることで、さらにキュートになってインスタ映えしそうですよね( *´艸`)

ブルーノの流しそうめん器は、アイディア次第で楽しみ方いろいろ!

ただの流しそうめん器と侮ってはいけない代物のようですよ( *´艸`)

さいごに

夏の昼食はできるだけ手間をかけずにパパっと済ませたいのが主婦の願い。

だからそうめんの登場回数は増えるのですが、どうしても飽きてしまう・・・。

そんな時こそ『ブルーノ流しそうめん』の出番です!

マンネリのそうめんが華やかに大変身!

子どもも大喜びで、ママもうれしくなってしまいますね♪

この夏、『ブルーノ流しそうめん』が大活躍してくれるのではないでしょうか。

 

 

タイトルとURLをコピーしました