ダニは目に見えないけど、私たちの身の回りに普通に生息しています。
その数なんと!数百万~数憶匹!!
これだけの数のダニがどの家庭にもいるんですって!
初めてこの数を聞いた時ただでさえ衝撃を受けたのに、なかでも一番多いのは布団だって聞いたら体中かゆくなってくるような気がして…( ;∀;)
ダニは高温多湿が大好き!
私たち人間の体温と汗で程よく温まった布団は、ダニたちにとって最高の場所なんですね。
だけど、ダニたちにとっては最高の場所でも、ダニアレルギーを持つ人にとっては最悪の場所になってしまいます。
ダニアレルギーの症状を軽減させるためには、効果的なダニ退治を行わなくては!
そこで登場するのが布団乾燥機です。
今回は、布団乾燥機による効果的なダニ退治の方法やその頻度、そして人気おすすめの機種について紹介します。
check! ≫≫ 布団乾燥機 売れ筋ランキングTOP30[楽天]布団乾燥機でダニ退治!効果的な方法と頻度は?
お天気のいい日に布団干しをするっていう人も多いですよね。
天日干しをすることによって布団から湿気を追い出すことができるから、干した後の布団はさらさらふかふかで気持ちがいい!
そして天日干しをするとダニも退治できちゃうからいいよね~♪
なんて思ってたら、それは甘い!
ダニは50℃以上の温度じゃないと死滅しないんです。
真夏の暑い時期に直射日光を当てても、布団が50℃以上の高温になることはないですよね。
だから、ダニ退治を目的とするならば、天日干しより布団乾燥機を用いたほうが効果的なのです。
ダニは50℃の熱で20~30分ほどで死滅します。
布団乾燥機にダニモードがある場合、どれも60℃以上になるはずなので、これを利用して定期的にダニ退治をしましょう。
ダニは布団の四隅に逃げ込みます。
もれなく退治するためには、隅々までしっかり温風を当てるのがポイントですよ(^_^)b
その後掃除機で丁寧に吸い取れば、ダニ退治完了です!
これですっきり!ダニのいない気持ちのいい布団でゆっくり休みましょう♪

さて、それではダニを繁殖させないためには、どれくらいの頻度で布団乾燥をするといいのでしょうか。
答えは1~2週間に1度の頻度です。
こまめに乾燥させることによって、ダニが繁殖しにくい環境を作ることが大事です。
定期的に布団乾燥機を使用することで、しっかりダニをノックアウトしちゃいましょう!
ふとんもさらさらになって気持ちいい眠りにつくことができますよ~(*´▽`*)
それでは、ここでおさらいです。
布団乾燥機でダニ退治 効果的な方法まとめ
- 温度・・・50℃以上
- 時間・・・20~30分
- 頻度・・・1~2週間に1回
だけど、なかには布団乾燥機の温風から逃れて生き抜くヤツもいるかもしれません。
そんな生命力の強いダニは生け捕りです!
生きたままダニを捕獲!ダニ取りシート【さよならダニー】はこちらでチェック!

布団乾燥機 人気おすすめ機種と口コミ
それでは、楽天市場での売れ筋商品をもとに、布団乾燥機の人気おすすめ機種を紹介します。
アイリスオーヤマ カラリエ FK-C2
布団にホースを差し込むだけ。
マットなしで簡単に使える布団乾燥機です。
ホースを伸ばして、立体ノズルのフラップを立ち上げて、掛布団をかぶせてスイッチオン!
たったこれだけの操作なら、どんなめんどくさがり屋さんでも定期的にダニ退治できそうですよね(^_^)
立体ノズルが布団の中に空間を作ってくれるから、パワフルな温風が布団の隅々まで届くんです。
こちらの機種は手動・冬・夏・あたため・ダニの5つのモードを搭載しているので、ダニモードを選ぶことによって約65℃の温風でしっかりダニを退治してくれます。
もちろんダニモードだけじゃなく、季節に合わせた温風で布団を快適にカラッと乾燥させてくれるし、衣類や靴の乾燥も可能だから、1年中大活躍!
布団乾燥機って1台持っていると相当便利。
しかもアイリスオーヤマのカラリエなら、コンパクトで収納にも困らないし持ち運びもラクラク♪
使い方も簡単だからとにかく人気なんです。
その人気を裏付ける口コミはこちら。
・布団のダニ退治のため購入。軽くて持ち運びが楽なので、頻繁に使用しています。
・梅雨の時期は布団干しができないので、布団乾燥機が大活躍です。ダニ退治もできるし、雨に濡れた靴もしっかり乾燥してくれるので重宝してます。
・テレビでダニの特集を見て不安になり購入しました。家電の操作が苦手でも、これは簡単なので毎日使えます。
・テレビで見たダニの多さに驚愕し、急いで注文しました。シングルベッドでダニコースを運転すれば十分熱くなりますので、効果がありそうです。
・「ダニ」モードを使用しました。残り時間が表示されるのがわかりやすくていいですね。翌日、息子の朝のくしゃみがありませんでした。偶然かもしれないですが効果あったのかな???最短15分で時間設定できるのと、なにより操作が簡単、コンパクトなのでベッドサイドに置きっぱなしで手軽に使えることが魅力です。
ダニ退治を目的として購入している人が多く、ダニモードで布団はしっかり熱くなるようです。
本当にダニが死滅しているかは目で確認することはできませんが、期待大ですね!
布団乾燥機愛用者の中には『乾燥能力はマットありのほうが高い。』という意見もありますが、なによりマットを敷かずに使える手軽さに魅力を感じている人が多かったですね。
操作のしやすさ・多様な機能・コンパクトで軽量なところなどから、布団乾燥機を初めて購入する人には特におすすめです!
もちろん、ちょっとお値段が高くなりますが、最新機種も見逃せませんね( *´艸`)
さいごに
身の回りから完全にダニを排除することは不可能です。
だけど、ダニ対策によって数を減らすことができれば、アレルギー症状を軽減させることは可能!
特に梅雨の時期から夏にかけては、高温多湿が大好きなダニが繁殖スピードをあげてくるので、こまめに対策をして快適に過ごしたいですね。