乃が美の生食パン再現レシピ&ホームベーカリー 通販口コミは?

しっとり耳までやわらかく、そのまま食べるのがイチオシの生食パンがブームですね。

なかでも、特に人気なのが生食パン専門店『乃が美』の生食パン!

もちもちやわらかい食感と口の中にほんのり広がる上品な甘さがたまらないんですよね~(*´▽`*)

その『乃が美』がパナソニックのホームベーカリー専用の生食パンレシピを監修・公開しているんです。

その名も『おうちで乃が美』

気になるレシピと『乃が美』の生食パンが家庭で再現できるホームベーカリーを紹介しますね。

ちなみに、わが家にあるパナソニックのホームベーカリーで作ってみたら・・・( *´艸`)

スポンサーリンク

乃が美の生食パンが再現できる? 『おうち乃が美』のレシピ

やわらかくてほんのり上品な甘さが口に広がる『乃が美』の食パン。

一度食べたら、もう『乃が美』のファンです。

行列に並んでまで買う人の気持ちがよくわかります。

そんな『乃が美』が監修した生食パンレシピなら、本家本元の生食パンにかなり近いおいしさがおうちで再現できちゃうのでは??

そのレシピ、気になりますよね~。

だって、ホームベーカリーに材料を入れて待つだけで、あのおいしさに出会えるんですもの♪

さてさて、その乃が美が監修したパナソニックホームベーカリー専用の「生」食パンレシピですが、その名も『おうちで乃が美』!

つまり、乃が美とパナソニックがタッグを組んだってことなんでしょうね。

パナソニックの公式サイトでレシピが公開されていますよ~。

はい、こちら。

材料(4人分)

※SD-MDX101、SD-MT2以外の機種で焼くときは、強力粉と水をそれぞれ20g減らしてください。

  • 強力粉(イーグル)250g
  • 三温糖35g
  • 塩(ぬちまーす)小1(5g)
  • 無塩バター(よつ葉乳業)15g
  • 生クリーム(乳脂肪分35%)40mL
  • 水 ※室温25℃以上のときは、約5℃の冷水を10mL減らして使う。160mL
  • ドライイースト(サフインスタントドライイースト金)小1/2(1.4g)

<引用元:Panasonic Cooking>

ちなみに、乃が美の高級生食パンのレシピとは異なりますので、くれぐれも誤解のないように。

乃が美の高級生食パンレシピは企業秘密・非公開です(^_^)b

『おうち乃が美』が作れるホームベーカリーの口コミは?

では、『おうち乃が美』が作れるパナソニックのホームベーカリーを紹介しますね。

上記のレシピはパナソニックのホームベーカリー【SD-MDX101】を使用して作成されています。

パナソニックホームベーカリー SD-MDX101

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック ホームベーカリー [1.0斤] SD−MDX101−W ホワイト
価格:33629円(税込、送料無料) (2019/5/22時点)

こちらの商品は、楽天市場で最安値で購入できるものです(投稿日時点)。

色はホワイトとブラックの2色展開です。

こちらは、口どけがよく甘くリッチな味わいの『パン・ド・ミ』が作れる機種で、『おうち乃が美』も『パン・ド・ミ』をメニュー選択して焼きます。

マニュアル機能を使いやすくした『マイねり』機能が搭載されているとのこと。

また、40種類のオートメニューがついていて、甘さが調整できる米麹タイプの甘酒をはじめ、おもち・生チョコなども作れちゃうようなんですね~。

イマドキのホームベーカリーはかなり進化していますね。

さて、気になる口コミは・・・

・初めてでも簡単に毎朝焼きたてパンが食べれるので感動です!毎朝パンの焼ける匂いで目覚めるのが幸せです。

決め手は乃が美の食パンが焼けるということ。ほぼそれに近いパンができます。甘くて柔らかくて美味しいです。

・焼きたてのパンはとてもおいしくて、お裾分けも喜ばれます。

・イースト投入時に音がするくらいで、びっくりするほど静かです。

・お正月用のもち米の余りでお餅も作りましたが大成功!いろいろなパンのレシピもついているので、いろいろ挑戦してみたいです。

機能や焼き上がりに関する口コミ・感想はマイナス評価が見当たらないほどの高評価です。

 

そして、おうち乃が美が作れるホームベーカリーとして、もうひとつ【SD-MT2】という機種もおすすめのようですよ!

パナソニックホームベーカリー SD-MT2

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック SDMT2-W ホームベーカリー (1斤タイプ) ホワイト
価格:29229円(税込、送料無料) (2019/5/22時点)

こちらの機種はホワイトのみ。

【SD-MDX101】と同じく2018年10月発売モデルで、機能もほぼ一緒です。

オートメニューが38種類で、こちらも『パン・ド・ミ』が作れるところがイチオシのようです(*^^*)

・寝る前にメニューにある材料を入れて予約するだけで、毎朝焼きたてパンが食べれるので非常に満足です。

・新機能の甘酒にひかれて購入。とても美味しくて気に入りました。

ジャム作りができて便利。材料を放り込めば出来るので毎回楽しく作っています。

・焼き色などを微調整したり、ナッツやレーズンを入れたり、作った生地を自分で成形してロールパンやピザなどなど、メニューが豊富!いろいろ試したいと思います。

・操作は簡単で、材料を入れたらメニューで番号選択してスタートするだけ。タイマー機能もありとても便利。掃除もしやすいです。

こちらの機種に寄せられた感想も高評価ばかり。

焼きたてのパンが材料を入れただけで簡単にできるのはもちろん、オートメニューでパン以外のものを作って楽しんでいる様子がうかがえました。

『おうち乃が美』のレシピで作ってみたら・・・

さて、口コミにもありましたが、おすすめのパナソニックホームベーカリーで『おうち乃が美』を焼くと、かなり本物に近い食パンが焼けるとのこと。

それなら、わが家にあるパナソニック製のホームベーカリーならどうなるんだろう・・・と思い、チャレンジしてみることに。

ちなみに、わが家のホームベーカリーは約3年前のモデルです。

こんな感じで材料をガンガン投入。

焼き上がりはこんな感じ。

意外とずっしりしていて、だけどやわらかくて倒れてしまいそう・・・。

そうなんです、めちゃめちゃやわらかい!

だから切るのに苦労しました(^^;)

その柔らかさが写真で伝わるでしょうか。

そして、肝心の味と食感は?

しっとりやわらかくて、噛むほどにやさしい甘さが口に広がります(*´▽`*)

家族にも大好評でした!

ちょっと前の機種でこれだけのできあがりですから、『おうち乃が美』が推奨する機種で焼いたら・・・あぁ、よだれが・・・(笑)

さいごに

『乃が美』の生食パンが再現できると噂のレシピとパナソニックのホームベーカリーについて紹介しました。

おうちでおいしいパンが焼けるって、パン好きの方にとっては幸せなことですよね。

今回紹介したパナソニックのホームベーカリーなら、おすすめ生食パンはもちろん、お餅やジャムや甘酒までも家庭で作れちゃうんだから、うれしくなっちゃいますね。

パナソニックのホームベーカリー、おすすめですよ~♪

タイトルとURLをコピーしました