わが家ではフルーツにヨーグルトをかけて食べるのが毎朝の習慣です。
だから冷蔵庫にはヨーグルトを常備しているのですが、消費量がすごいので少しでも安くならないかな~とヨーグルトメーカーの購入を検討していました。
いろいろ検索する中で「これいいかも!」と思ったのが「アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー」です。
牛乳パックのままセットできたり、操作が簡単だったり、低価格なのに優秀!
「飲む点滴」と言われる近年話題の甘酒も作れちゃうし、魅力的な商品です。
ちょっとわかりづらい機種の違いや口コミ評判などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
楽天市場で売れ筋のヨーグルトメーカーはこちらでチェック!
check! ≫≫ ヨーグルトメーカー売れ筋ランキングをチェックする[楽天]アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーは牛乳パックごと作れてレシピも豊富!
これまではなんとなく乳製品って「素人が作るとお腹を壊しちゃうんじゃないか…」とか、「難しそう…」とか、自宅で作るのには敷居が高いイメージがありました。
だけどヨーグルトメーカーを使って自宅でヨーグルトを作っている友人が
「簡単だしいっぱいできるし、めっちゃいいよ!」
って激推ししていたので、やっと重い腰をあげました。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー、何がいいって牛乳パックのまま作れるってところ!
一般的な1ℓの牛乳パックがそのままセットできます。
牛乳パックにヨーグルトを大さじ1杯程度入れて本体にセットすれば、あとは8時間放っておくだけ。
夜にスイッチオン!すれば、朝にはできたてヨーグルトが食べれるってうれしいですよね(*^^*)
しかも量産可能!
一度にこんなに作れちゃうなんてコスパよすぎです!
R1など加えるヨーグルトによって味の変化があるのかな~とか、実験感覚でいろいろ作ってみたくなります♪
それだけでもワクワクするのに、納豆や甘酒などの発酵食品も作れちゃうっていうんだから驚いちゃいました。
自家製納豆が作れるんですよ!すごいですよね!
ヨーグルトと発酵させる過程は一緒だから・・・なるほど納得です。
我が家は納豆の消費量も多いのでヨーグルト作りに慣れたら納豆も作りたいなぁとか、自家製甘酒も作ってみたいなぁと期待も膨らみます♪
そっかー、ヨーグルトメーカーが我が家にやってくると、食卓に革命が起きる予感( *´艸`)
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー IYM-013と KYM-013の違いは?
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは、機能を増やしたり削減したりしながら、廃盤になったものも含めるとかなりの種類が製造販売されていました。
そして、IYMとKYMのシリーズでそれぞれ進化を続けてきたようです。
現在の主流はIYM-013とKYM-013のようですが、アルファベットの違いだけではどこがどう違うのかわからず・・・調べてみました。
IYM-013とKYM-013の共通点
- サイズ・・・15.6×15.6×27.4cm
- 重量・・・約630g
- コードの長さ・・・約2m
- 容量・・・牛乳パック1ℓ
- 設定温度・・・25~65℃(1℃刻み)
- タイマー設定時間・・・1~48時間(1時間刻み)
【自動メニュー】
飲むヨーグルト・プレーンヨーグルト・カスピ海ヨーグルト・甘酒・塩麹
なんと!仕様や自動メニューはまるっきり同じ。
IYM-013とKYM-013の違いは?
じゃぁ、いったい何が違うの?って思いますよね(^^;)
実は違うのはカラーバリエーションと専用容器の個数なんです。
こちらがIYM-013のセット内容です。
KYM-013のほうは専用容器が1つのみになります。
アイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」を見てみると、価格は同じ。
それなら容器は多いほうがお得じゃん!って思いますよね。
もともと牛乳パックのままセットできるので、
「我が家はヨーグルトだけを作るわ~」
というご家庭は容器は1つで十分でしょう。
「我が家はいろんなレシピを試してみたいの♪」
というご家庭なら、容器は多いほうが使い勝手がいいですよ!
ちなみに、専用容器のみ別売りもあります^^
各ご家庭での用途によって機種を選んでみてくださいね^^
そして、カラーですが・・・
IYM-013・・・ホワイトのみ
KYM-013・・・ホワイト・ミント
いずれも清潔感のあるカラーですが、ミントは人気のためか残念ながら公式サイトにおいても在庫切れでした( ;∀;)
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーの口コミ評判
ボタンひとつで簡単にヨーグルトが作れちゃうアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー。
自動メニュー以外にも付属のレシピブックで幅広いメニューが楽しめるようで、評判のいい商品です。
だけど、使い勝手などは実際に購入した方の声が一番参考になりますよね。
イマイチ・・・口コミ
- 飲むヨーグルトをレシピのとおりに作りましたが、薄いぼんやりした味に・・・再度チャレンジしてみます。
- よく分からないまま作ったら失敗。次はうまく作れるかな。
- 飲むヨーグルトが作りたくて注文。3ヶ月くらい使っていますが、できあがりの固さが安定しません。ほぼ固形になったり液状になったりします。液状に近い場合は少し牛乳の風味が残ります。
自動メニューとはいえ、最初はうまくいかない・・・という声もわずかながらありました。
最初は分量をしっかり軽量して作ってみて、うまくできたら少しずつ自分好みにアレンジしていくといいかもしれませんね^^
買ってよかった!の口コミ
ちょっぴり残念な口コミもありましたが、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは満足の口コミがダントツに多いんです!
- R-1で飲むヨーグルトを作って主人と毎日飲んでいます。使いやすく、とても満足しています。
- 簡単にいろいろなヨーグルトが作れるので家族で楽しんでいます♪
- ヨーグルト、飲むヨーグルトだけでなく、鶏ハムも作れて大満足です。
- ヨーグルトと甘酒を定期的に作っています。温度設定も自動でできて、とくに甘酒は大変おいしくできました。以前は別のヨーグルトメーカーを使っていて故障のためこちらに買い替えたのですが、とても満足です。
- 感染症対策で毎日R-1を飲んでいて、ヨーグルトメーカーで飲むヨーグルトが作れると知り購入しました。注文して2日で届いて早速ヨーグルトを作ってみたら大成功!!とても気に入っています。
- 到着してからかなり愛用しています。とても使いやすいです。R-1でプレーンヨーグルトを作ることが多いですが、オートのプレーンモードでおいしくできます。
- 自分用と母の誕生日プレゼント用に購入しました。市販のヨーグルトより滑らかで酸味も少なくとても美味しいヨーグルトができます。ヨーグルトがあまり好きでない旦那様もおかわりするほどの出来ばえです。
ヨーグルト作りに成功した方は、鶏ハムや甘酒にもチャレンジしていてヨーグルトメーカーってそんなに何でも作れるの?と、レビューを読みながらビックリしちゃいました(笑)
特にお料理が得意でなくても、ヨーグルトメーカーを使って実験感覚でいろいろ作ってみたくなっちゃいますね♪
いい口コミの中で特に多かった声としては『美味しい』という味に関する感想。
簡単で美味しいなんて最高!
毎日の健康のために続けるには手軽さってとても大切なポイントですよね♪
さいごに
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーは牛乳パックがそのまま入る便利な構造で、手軽に美味しいヨーグルトを作って食べることができます。
ヨーグルトメーカーでありながら作れるメニューも豊富で、今はYouTubeで動画を投稿しているクリエイターさんが多いので動画を見ながらヨーグルト作りや、新しいメニューにチャレンジするのも楽しいですね♪
腸活は免疫力を上げるために大事!
あなたも自家製ヨーグルトでお手軽簡単に腸活をしませんか?