「子供がソファにジュースをこぼしちゃった・・・」
「ペットがカーペットの上で粗相しちゃった・・・」
すぐに拭き取っても汚れやにおいが残っちゃって、すごーく残念な気持ちになることってありますよね(;´Д`)
シリウスのスイトル[switle]は、そんな残念な気持ちを解消してくれるお助けアイテム!
いつも使っている掃除機のヘッドをスイトルに取り替えて、汚れをギュイーン!と吸引できちゃうんです。
「こんなの欲しかった!」
って思う人もたくさんいるのでは?
「がっちりマンデー!!」や「家事ヤロウ!!!」、「日経トレンディ」など数々のメディアでも紹介されるほど注目度が高いシリウスのスイトル[switle]。
その特徴や評判のよすぎる口コミを紹介しますね^^
「がっちりマンデー!!」の一芸家電メーカー特集から大ヒットしたアラジンのトースターにも注目!

シリウスのスイトルでカーペットを水洗い!? 特徴は?
「もぉーー!カーペットを汚したわね!!」
思わずカーッとなってしまっても、かわいいペットに↑こんな顔↑されたら怒れなくなっちゃいますよね(^^;)
そうは言っても、カーペットは簡単に洗えないし、だけど汚れもにおいも気になるし・・・。
そんな時に活躍するのがシリウスの「スイトル[switle]」です。
いつもおうちで使っている掃除機のヘッドをスイトルに取り替えるだけ。
掃除機の吸引力を利用して、液体汚れを吸い取ってくれるんです!
なるほど~、素晴らしい発想!
今まであるようでなかったクリーナーヘッド、なんと世界初の水洗いクリーナーヘッドだそうですよ~。
汚れを洗浄しながら吸引
スイトルは、カーペットやソファなどの汚れた部分にノズルを当てると、自動できれいな水が噴射される仕組み。
そして、汚れを洗浄しながら吸い取ってくれます。
す・すごい! これはうれしい!
だって、「あ、ジュースこぼしちゃった」の後のベタベタカピカピがなくなるってことだから♪
においも菌もしっかりスイトル!
カーペットやソファなど、汚れを拭いただけの場合、そこにはこぼしたものの成分が付着したまま。
つまり、ダニの好物がいっぱいです。
ダニの集団・・・想像しただけでかゆくなりそう( ̄▽ ̄;)

そして菌も繁殖しますよね。
だけどスイトルを使えば、汚れ成分も洗い流してくれるから、においも菌の繁殖も抑えられるんです!
水洗いだけでも十分効果はあるんだけど、さらに除菌水を使えば効果絶大!
ん?除菌水ってナニ?
除菌水は、ウイルスや細菌もやっつける効果が期待できる「弱酸性次亜塩素酸水」のこと。
今回紹介しているシリウス楽天市場店のセットに40回分の除菌水の素が含まれています。
もちろん単品での取り扱いもあるので、追加購入もできますよ♪
やっぱり洗えるってすごいなぁ(*´▽`*)
シリウス スイトルの口コミ評判!
スイトルの特徴を見てみると「なかなか良さげ!」って思いますよね。
だけど、本当ににおいや汚れは除去できるのか・・・実際に使ってみた方の口コミをチェックしてみましょう♪
ちょっぴり残念な口コミ
- 毎回水を入れてセットし、掃除機に接続するのが面倒。
- セットや片付けの手間があるのに、全然においがとれませんでした。水で濡らしただけでは効果がないようです。
- 音がうるさい。
今回紹介しているスイトルは普段使っている掃除機を利用できる!というのがウリなので、その手間が気になる方には残念ながら向いていないかもしれませんね(・_・;)
音が気になる、というレビューに対してショップ側は「改善できるように検討しています」とコメントをしていましたので、後継機種に期待ですね!
また、においに関しては、さきほど紹介した除菌水を使用することでかなり改善されることが口コミからもわかりますよ!
買ってよかった!の口コミ
においが取れる!
- ペットがカーペットの上で粗相をしてしまった時は、濃いめの除菌水をたっぷりかけてから吸うとにおいもシミも残らずキレイになりました。
- 粗相後数日経過していたのであまり期待していませんでした。除菌水を使って掃除してみたところ、カーペットに鼻をくっつけても全くにおいませんでした。消毒っぽいにおいは残りましたが、カーペットが完全に乾く頃には気にならなくなりました。
- 介護中です。水道水で洗った後さらに除菌水で洗ったら、椅子はにおいがしなくなりました。ソファや畳は手強いですが、濃度を2倍にして吸引してみます。汚水がたまるときれいになるのがわかってうれしくなります。
- こどものおねしょのにおいがなくなりました!
汚れが落ちてスッキリ!
- 水洗いできない絨毯やソファなどを、まるで洗濯機のように洗いとすすぎをしてくれるのでとてもスッキリします。値段のわりにはナイスなアイテム。
- 「こんなに汚かったの?」というほど汚水が濁っていました。猫の毛も一緒に取れて、掃除と洗浄が一気にできるから一石二鳥です。
- 掃除機につなぐひと手間に慣れたら使い方は簡単です。においも汚れも取れるので、ペットがいるわが家には必須です。
- 布張りの椅子についたシミが取れました。容器にたまる汚水でキレイになっていくのを実感できます。
- カーペットがこんなにも汚れていたのか!とゾッとするほど水が汚れていました。とても良い買い物でした。
- 使い方に慣れると雑巾よりはるかに楽です。汚れがとれて気持ちいい!
においも汚れもすっきりする、という満足の声が多く寄せられています。
なかなかにおいが取れない時には、除菌水の濃度を高くすると効果がある、というショップの方のコメントがありましたので参考にしてください。
また、掃除をした直後はかなり湿っていて、乾くまで少し時間がかかるようです。
スイトルは掃除機の吸引力を利用しているのであって、ドライヤー機能はついていないので、気になる方は仕上げに乾拭きかドライヤーを使うなど工夫してみてくださいね。
シリウスのスイトルはダイソンでも使える?
スイトルは掃除機の吸引力を利用して水洗いを可能にしたクリーナーヘッド。
どのメーカーの掃除機にも接続できるのかが気になりますよね。
シリウスの公式サイトによると、
※吸込仕事率170W以上の床移動型キャニスター掃除機をご使用ください。
※掃除機の種類によってはホースが接続できない場合があります。
詳しくは 取り扱い説明書 をご覧ください。<引用元:シリウスストア>
とのこと。
また、掃除機の吸込仕事率が高いほど洗浄能力が高く、連続運転時間が短くなるとのこと。
ということは・・・吸引力の高さで定評のあるダイソンの掃除機ならにおいも汚れも強力に吸い取ってくれそうですよね^^
口コミを見てみると
という声を見つけました。
取扱説明書を見てみるとキャニスター型であればどのメーカーの掃除機でも接続可能と思われますが、一部、ミーレ社やエレクトロラクス社の掃除機はオプションのアタッチメントが必要になります。
「うちの掃除機には使えるかな」
と不安な場合は、 お客様相談窓口にあらかじめ問い合わせるのもいいかもしれませんね^^
さいごに
自宅にある掃除機のヘッドを替えるだけで水洗い掃除機に変身してしまうスイトルを紹介しました。
特に、小さなお子さんやペットを飼っているご家庭には、スイトルがあるとかなり重宝しそうですね( *´艸`)
あなたのご家庭でも、スイトルを使って気になるにおいや汚れを丸洗いしてみませんか?
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。
