おうちにホットサンドメーカーがあれば、好きな具材を挟んで焼くだけで、あっという間にオリジナルホットサンドの完成!
想像しただけでもわくわくしちゃいますよね( *´艸`)
だけど、いざホットサンドメーカーを購入しようと思うと、どれがいいか悩んでしまいませんか?
今回は、ホットサンドメーカーのなかでも人気の機種「ブルーノ」と「レコルト」について、それぞれのいいところ・残念なところをまとめました。
あなたはどんなホットサンドを作りたい?
目的に合った機種を選んで、オリジナルホットサンドをたくさん味わってくださいね^^
ホットサンドメーカーは他にもいろいろ!
check! ≫≫ 楽天市場で売れ筋のホットサンドメーカーをチェックするブルーノ ホットサンドメーカー
おしゃれなキッチン家電が揃う、女性に人気の「ブルーノ」。
ホットサンドメーカーもこのとおりかわいいデザインで、キッチンに置いてもステキですね(*^^*)
おしゃれなキッチン家電は、お料理する人の気分もあげてくれます♪

ブルーノ ホットサンドメーカーのいい点
●1枚焼きと2枚焼きの2タイプから選べる
ブルーノのホットサンドメーカーは2サイズ展開。
1人暮らしの方やコンパクトに収納したい方には1枚焼き。
忙しい朝は2人分一気に焼きたい!という方や、グリル野菜も同時に作りたい!という方には2枚焼きが便利です。
●便利なタイマー付き
忙しい朝は2つのことを同時進行している方も多いはず。
私はパンを焼きながらコーヒーを淹れたり家族のお弁当を詰めたり・・・。
だから「焼けたよー」ってお知らせしてくれる機能がついているのはうれしいですよね。
- タイマー付きなのでブルーノを選びました。
- タイマー付きなので、焦げないように監視しなくて済むし、その間に他のことができて重宝してます。
といった口コミもあります^^
●プレートを取り外して洗える
プレートが外せるのはとっても便利!
たとえ具材がはみ出てもソースがこぼれても、プレートをはずして丸洗いできるから、いつでも清潔に使うことができます。
案外この点を重要視している方は多いんですよ。
- プレートが簡単にはずせて洗えるのがGOOD!よくチーズを挟んで焼くので汚れても簡単に洗えるのは便利です。
- プレートを取り外して洗えるのが購入の決め手です。
●オプションプレートが充実
プレートが簡単に取り外せるから、別売りのオプションプレートを使えばホットサンド以外にもいろんなお料理が楽しめます♪
ワッフルにミニタルトにドーナツに・・・
こどもと一緒におやつを作るのもいいですね。
ホームパーティーにも活躍しそう( *´艸`)
ブルーノ ホットサンドメーカーの残念な点
●浅型で多くの具材を挟めない
ブルーノのホットサンドメーカーは、8~12枚切りのパンに対応しています。
が・・・欲張っていろいろ具材を挟み込んだり、厚めのパンを使ったりすると、フタが閉まらないのが難点(・_・;)
- もう少し具を多めに挟めるといいのですが。
- 8枚切りは思いきり押さないとロックがかかりません。
- 8枚切りだとハム・チーズのみでも閉めるのに苦労します。
- 10枚切りのパンにチーズ・ハム・薄切りトマト・ツナを挟んでやっと閉まる感じです。
このように「具があまり挟めないよー」という声が見受けられました。
具だくさんのホットサンドを作りたい方には向いていないかも(>_<)
●ハンドルやハンドルロックが華奢
具材を入れすぎたり、厚めのパンを使ったりした時にロックをするのが困難で力を入れるせいか
「ハンドルにひびが入った」「ロックが壊れてしまった」
という声もちらほら・・・。
そんなレビューがあることから今後改良されていくことでしょうが、せっかくいい機能が備わったホットサンドメーカーなので、破損しないように慎重に取り扱わないと!ですね^^
ブルーノ ホットサンドメーカーはこんな人におすすめ!
いい点・残念な点をまとめると、ブルーノのホットサンドメーカーはこんな人におすすめです♪
- 忙しい朝にマルチタスクをこなしたい人。
- 毎回洗うのだって全然面倒じゃない!衛生的に使いたいきれい好きな人。
- ホットサンド以外にもスイーツなどいろんなお料理をしたい人。
レコルト プレスサンドメーカー
シンプルでスタイリッシュな調理家電が揃う「レコルト」。
コンパクトサイズなのにデザイン性も機能性も備わっているレコルト商品ですが、ホットサンドメーカーもなかなかの人気なんですよ~。

レコルト プレスサンドメーカーのいい点
●できあがりがスピーディー
ヒーターとプレートが一体になっているため、熱がダイレクトにパンに伝わります。
だから、焼き上がりまでの時間が短い!
予熱が済んでいれば、たった2分半で完成しちゃうんです。
忙しい朝の時間は本当に貴重です。
短時間で簡単にできあがるなら、ホットサンド弁当もいいかも( *´艸`)
- 焼き上がりの時間が早くていいです。
- 予熱時間も焼けるのも早くて満足です。焼き目もかわいくて気に入っています。
こんな声もたくさん寄せられていましたよ^^
●ボリューム満点!厚焼き設計
ひとつ前のモデルから改良されて、それまでの約2.5倍ほどの厚さまで調理可能になりました。
なんと!ゆで卵がまるごと挟めちゃう厚さです!
他にもハンバーグやたっぷり野菜など、じゃんじゃん挟んで焼くのもいいですね。
食べ応えのあるボリューム満点のホットサンドが作れるのが、レコルトのプレスサンドメーカーの魅力です。
ザクっと切った時の断面を見ただけでも食欲を誘います♪
具だくさんホットサンドが食べたい人にぴったりです。
- キャベツ・チーズ・ハム・卵…とたくさんサンドしたかったので、レコルトを選んで正解でした!とてもおいしくできあがります。
- 具材をたくさん挟むことができて大満足です。耳までしっかりカリカリに焼けます。
- 大量の野菜をサンドできて、耳までカリッとおいしい!カフェのような具だくさんのホットサンドがおうちで作れるのがうれしいです。
おうちにある具材を好きなだけ挟んで自由にホットサンドを作れるから、普段お料理をしないパパも自ら作ってくれる、と喜ぶ声もありました^^
レコルト プレスサンドメーカーの残念な点
●タイマーが内蔵されていない
レコルトのプレスサンドメーカーには、残念ながらタイマーがついていません。
どんなに焼き上がりが早くても、焼いている間にただ待っているのはもったいない!
別のことがしたいですよね。
- タイマーがないのだけが残念です。
- タイマー機能がないところが不便。
こんな声が多く寄せられていました。
キッチンタイマーで代用はできますが、今後改良されると尚使い勝手がよくなりそうですよね^^
●プレートがはずせない
ヒーターとプレートが一体型となっていて焼き上がりが早いのがレコルトのプレスサンドメーカーの特長です。
それも一長一短でしょうか(^^;)
プレートが外せないので、丸洗いができないんです。
プレートは、使用後に湿らせたキッチンペーパーなどで拭けば汚れは簡単に落ちるように加工が施されてはいます。
そのため
- サッと拭くだけでキレイになるのでお手入れは簡単です。
という声がある反面
- 丸洗いできないので、お手入れが少々大変。
- ホットサンドが上手に焼けていいのですが、洗えないのだけが残念です。
との声も。
毎回キレイに洗って清潔を保ちたい!という方には、残念ながら向いていないかもしれません(^^;)
レコルト プレスサンドメーカーはこんな人におすすめ!
いい点・残念な点をまとめると、レコルトのプレスサンドメーカーはこんな人におすすめです♪
- 短時間でカリッとおいしいホットサンドが作りたい人。
- カフェのようなボリューム満点!具だくさんのホットサンドを食べたい人。
さいごに
ホットサンドメーカーの人気機種「ブルーノ」と「レコルト」のいいところ・残念なところをそれぞれまとめてみました。
それぞれに得意な分野があるので、あなたの用途に合わせて選ぶと満足のお買い物になるでしょう。
あなたがホットサンドメーカーで作りたいのはどんなメニューですか?
ホットサンドメーカー選びの参考になりますように^^
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
