夏祭りや花火大会など、夏は浴衣でおでかけしたくなるイベントが盛りだくさんですね。
そして、浴衣選びも楽しみのひとつ。
ネット通販では、大人かわいいデザインのものやプチプラなものまで、たくさんの種類の浴衣が揃っています。
だからこそ、失敗しない上手な選び方をしたい!
そんなあなたに、ネット通販で失敗しない浴衣の選び方や初心者におすすめの浴衣セットなどを紹介します。
浴衣にも合うかごバッグをお探しなら、こちらもチェックしてみてくださいね。

ネット通販で失敗しない浴衣の選び方
ネットショッピングってとっても便利!
いろいろなお店に出歩かなくても、いつでもどこでもたくさんの商品をチェックできて購入できちゃうんだもの♪
だけど、実際に商品を手に取って確認できないのがネットショッピングの残念なところ。
商品が届いてから
『なんかイメージと違う・・・』
って、がっかりすることもあるんですよねぇ(^^;)
もちろん浴衣だってそうです。
せっかく楽しみにしていた夏祭りに、お気に入りの浴衣で出かけたい!
そのために、ネット通販で失敗しない浴衣の選び方を紹介します。
浴衣を購入する際の参考にしてくださいね(*^^*)
浴衣専門サイトで購入する!
通販サイトには、浴衣を取り扱うショップがたくさんあります。
それなら、少しでも安くかわいい浴衣を選びたい!
そう思いますよねぇ。
だけど、ちょっと待って!
プチプラでかわいくって素敵な浴衣もたくさんあるけど、実際手にしてみたら着心地や質感・シルエットがイマイチ・・・なんてこともよくある話。
これ、ネット通販あるあるですよね。
『どうせ安かったんだから、また買えばいいか。』
なんてダメ!
せっかく買うのなら、質の良いステキな浴衣がいいじゃないですか。
それなら呉服店などが運営している浴衣通販サイトが断然おすすめです。
専門のお店だから品質はたしか。
失敗はかなりの確率で回避できますよ!
体型に合った色やデザインを選ぶ!
浴衣を選ぶ時、自分の好きな色やデザインで選ぶのも良いですが、その前に『自分の体型』をしっかり把握しておくといいですよ!
デザイン重視で買ってしまうと、実際着用したときに
『あれぇ~、イメージと違うじゃーん。』
ってことにもなりかねません。
たとえば、ぽっちゃり体型さんには膨張色はNG!
黒・紺など、濃いめの寒色系のほうがスリムに見えてシルエットがキレイになります。
ストライプ柄も縦のラインが強調されていいですね。
逆にやせ型体型さんには、パステル系や赤・オレンジなどの暖色系がおすすめです。
柄もふわっとしたやわらかい印象のものを選ぶとGOOD!
次は身長です。
背の高い人は、大きな柄がお似合いです。
大きな柄だけど無地部分が多いものを選ぶと、柄が引き立っておしゃれできれいに着こなすことができますよ!
逆に背の低い人は、小さめの柄がお似合いです。
また、膨張色を選んだほうが背高効果が期待できます。
● ぽっちゃり体型・・・寒色系・ストライプ柄など縦ラインを強調。
● やせ型体型・・・暖色系・丸みのある柄でふんわりと。
● 背の高い人・・・無地部分が多い大きな柄のもの。
● 背の低い人・・・小さな柄・膨張色で背高効果を。
口コミをチェックする!
ネット通販で失敗しないコツは、口コミをチェックすること!
こういうところが少々難あり
とか、
ここはすごくおすすめ!
とか、
画面を通して見た印象だけではわからないことも、口コミから見えてくることがあります。
浴衣なら、実際に着た時の素材の質感だったり、袖や丈の長さなどについての意見・感想が掲載されていたりするので、ぜひチェックしましょう。
実際に購入した方の感想が一番リアルで参考になります。
口コミをチェックすることが、失敗しない買い物のコツでもありますからね。
浴衣初心者にはセット売りがおすすめ
浴衣って、色や柄だけでなく、合わせる帯や下駄などの小物によってもガラッと印象が変わってきます。
だけど、浴衣初心者さんだと
『どんな組み合わせを選んだらいいのかわからない!』
という人が多いのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、セット売りです。
通販サイトを見てみると、浴衣だけでなく、帯や下駄などがセットになっているものも多くあります。
特に信頼できるネットショップなら、専門のコーディネーターさんがコーディネートしてくれたものがセットになって販売されているので、迷う必要なし!
しかも、着付けの仕方がわからない初心者さんのために、着付けマニュアルや動画までセットになっているものもあるんですよ!
浴衣初心者でも安心してお買い物ができる、これはうれしいサービスですね(*^^*)
通販でおすすめの浴衣
それでは、ネット通販でおすすめの浴衣を紹介します。
京都 きもの京小町 浴衣レディース7点セット
こちらは着物卸問屋さんが運営しているネットショップなので、信頼の品質です。
『浴衣の下には何を着ればいいの?』
そんな浴衣初心者さんにも安心の7点セットでの販売です。
セット内容はこちら。
- オリジナル浴衣
- リバーシブル 半幅帯 (浴衣帯)
- 下駄
- 着付け小物4点セット(浴衣スリップ・腰紐2本・メッシュ前板)
11種類の中からお好みの浴衣を選べば、年代に合わせて帯と下駄をコーディネーターさんが選んでくれます。
しかも、動画も含めた着付けマニュアル付き!
初心者さんにうれしい至れり尽くせりの浴衣セットなのです。
商品レビューはこちらでチェックしてくださいね。
京都KIMONOMACHI 夏色美人浴衣福袋6点セット
こちらのショップも本社は京都の呉服屋さんです。
気になるセット内容は・・・
- 浴衣
- 帯
- 刺繍下駄
- バッグ
- 帯留め
- 二分紐
この6点すべて自分で選べる福袋になっているんです!
自分だけのオリジナルになること間違いなしなので、選ぶ楽しさがありますね♪
だけど
『えーーー!全部自分でコーディネートするのは難易度高いでしょ!』
っていう人もいることでしょう。
だけど安心してください。
浴衣と帯と小物の組み合わせをいろいろ試せる『着せ替えシミュレーター』が用意されているんですよ!
『この浴衣にはどの帯が似合うかな~♪』
と楽しみながら何度でもシミュレーションしてみてくださいね。
そうすれば、きっとあなた好みのコーディネートが完成しますよ!
そして、口コミもしっかりチェックしてみてくださいね。
みなさん、かなり高評価のようですよ~。
さいごに
夏に浴衣を着てお出かけするのってあこがれますよね~。
通販サイトにはたくさんの浴衣が掲載されていますが、正直どれを選んだらいいかわからない!
失敗しない選び方は?
そんなあなたの参考にしていただければ幸いです。
お気に入りの浴衣で楽しい夏をお過ごしくださいね。