干し芋 玉豊2kgを通販で箱買いしてみた!紅はるかとの違いは?

冬は干し芋がおいしい季節。

スーパーに並んでいるのを見ると、ついつい買っちゃいますよね(*^^*)

ねっとりとした食感とさつまいもの凝縮された甘さが、たまらなくおいしい~(*´▽`*)

だけど、スーパーで売っている干し芋って袋にちょっとしか入っていないから、あっという間になくなっちゃいませんか?

今回、貯まっていた楽天ポイントを使って、干し芋2kgをドドーン!と箱買いしたので、さっそくレビューしますね。

 

楽天カードを使って楽天市場でお買い物をすると、いつでもポイント2倍!

どんどんポイントが貯まってとってもお得なんですよ( *´艸`)

便利でお得な楽天カード、あなたはもう使っていますか?

スポンサーリンク

干し芋玉豊を通販で買ってみた!あこがれの箱買い♪

今回購入した干し芋(たまゆたか)はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

幸田商店 茨城県産 たまゆたか 平切り ほしいも 2kg 送料無料
価格:4600円(税込、送料無料) (2019/12/13時点)

私が普段利用しているスーパーマーケットで売っているほしいもは、200gくらいのものが多いかな~という印象です。

大きさにもよりますが、枚数にしたら10枚くらい?

干し芋が大好きな私だったら、1日で食べ切っちゃうくらいの量です。

だから、2kgの大容量ってあこがれ!

家族みんなで食べてもそう簡単にはなくならないですからね。

干し芋っておいしいだけじゃなく、栄養も豊富です。

子どもたちのおやつにもぴったりだし、食物繊維が豊富だから便秘予防にも効果的

楽天ポイントが貯まっていたこともあり、今回思い切って箱買いしてみました♪

選んだのは、昔から干し芋として多く流通していた品種・玉豊(たまゆたか)。

素朴な味わいで、「これぞ干し芋!」という人気の品種ですよ♪

干し芋玉豊2kgを楽天通販で購入した理由

今回、わが家が楽天で干し芋を箱買いした理由は以下のとおりです。

干し芋を楽天通販で購入した理由

わが家では、私が楽天ユーザーであることから、何かを購入する時はまず楽天市場でチェックします。

楽天では日本全国のおいしいものがたーくさん取り扱われているし、多くの購入者さんのレビューが寄せられているので、購入時の参考になるんですよね。

いい口コミも悪い口コミもまとめてチェックし、自分が納得してから購入するので、はずれを引くことがほぼありません。

そして「5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」などのキャンペーンをうまく利用すれば、お得に買い物ができるのも楽天の魅力ですね^^

干し芋を幸田商店で購入した理由

私が干し芋を購入したお店は、楽天市場に出店しているほしいものお店「幸田商店」です。

ほしいもの名産地・茨城県ひたちなか市にあるほしいも屋さんですね^^

幸田商店は、茨城県民ではない私でも知っているほどほしいもで有名。

これまでに「秘密のケンミンSHOW」などでも紹介されていますし、いばらき産業大賞いばらきおみやげ大賞で最高金賞などの受賞歴もあり、しっかりとした実績を持つお店なのです。

そして楽天市場ではお得な箱入りを2種類販売されていました。

昔ながらの味わいが人気の「玉豊(たまゆたか)」と、最近焼きいもとしても人気の甘い品種「紅はるか」。

どっちにしようかな~と悩みましたが、昔ながらの素朴な味わいが楽天の口コミでも高く評価されていたため、今回は「玉豊(たまゆたか)」に決定!

その口コミの一部を紹介すると・・・

  • 昔食べた自然な甘さの干し芋が食べたくてこちらを購入しました。
  • オーブントースターで少し焼くと黄色に変化し、柔らかく甘さも増します。昔ストーブで炙って食べた味を思い出します。
  • 紅はるかよりあっさりした甘みですが、ねっとりやわらかでおいしいです!

と、昔懐かしい味に満足するレビューが多いんです。

そうそう、干し芋といえば、昔はよく石油ストーブの上でさっと炙って食べたものです。

私もその懐かしい味を求めていたんですよー。

 

ほしいも屋・幸田商店さんのほしいもはほかにもたくさん!

check! ≫≫ ほしいも屋・幸田商店の干し芋をチェック![楽天]

干し芋玉豊2kgのレビュー!箱買いなんかしちゃって賞味期限は大丈夫?

昔懐かしい味を求めて、玉豊の干し芋を箱買いしたわが家。

注文から2日後に届きましたので、さっそくレビューしてみます♪

ビリビリッとラベルをはがしてしまったので、お見苦しい見た目ですが・・・

あこがれの箱買い!

どれだけたくさんの干し芋が入っているんだろう( *´艸`)

とワクワクしながら箱を開けてみました。

オープン!

ん?意外とコンパクトに箱詰めしてある。

2kgってこんなもん?

というのが最初の印象です。

1kgずつ2袋に分かれて入っていました。

最近スーパーでよく見る干し芋は紅はるかが主流だからなのか、それに比べると玉豊はとっても地味~な色合いです(^^;)

よーく見ると、1枚1枚が分厚い!

そして、かなり重なって袋詰めされてる!

これは食べ応えがあるぞ!

しばらく干し芋生活を満喫できそう( *´艸`)

ちなみに賞味期限は購入から約1か月。

外箱にラベルが貼付されていました。

ひとつひとつの袋には脱酸素剤が入っていて、それで品質が保持されているようです。

袋を開けてしまったら、冷蔵保存で2~3日で食べ切らないといけないとのこと。

いやいや、1kgを2~3日で食べ切るなんて無理!

というか、せっかくだから大事に食べて長く楽しみたい♪

と思ったので、説明書きにあるとおり、さっそく小分けにして冷凍保存しましたよ^^

冷凍保存なら半年程度は保存可能とのこと。

食べ切るのにさすがに半年も要しないけど、これでいつでも食べたい時においしい干し芋が食べられます。

楽しみにしていた昔ながらの干し芋をさっそくいただきます♪

ん~、写真映えしない(^^;)

驚きなのは厚さです!

ぜいたくにスライスされていますよね。

1枚だけじゃない、今回届いたすべてがこの厚さなんです!

白い粉もふいてるし、なんとなく固そう・・・

っていうイメージですが、食べてびっくり!柔らかーい!

スーパーで買う干し芋は当たりはずれがあって、時々噛み切れないほど固いのが入っていますよね。

だけど、今回購入した干し芋は、今のところどれを食べても安定の柔らかさなんです。

そして、程よい甘さ。

すっごく甘い!

というわけではなく、あっさりした甘さなんです。

甘~い干し芋が大好きな人にはちょっと物足りないかもしれないけど、しつこくなくてさつまいもの風味が感じられる優しい味です。

これは私だけじゃなく、家族全員同じ感想でした。

そして、子供の頃ストーブで炙って食べていたのを思い出し、それを再現すべくオーブントースターでサッと焼いてみましたよ^^

焼いたら黄金色に変化しました!

少ーし焼き色がつくくらいがおすすめです。

ふわーっとさつまいもの香ばしい香りが漂って、ホクホク感がプラス。

そして甘みも増しました!

昔と同じくストーブで焼くことはできませんが、オーブントースターでも十分おいしく焼けました♪

ちなみに、わが家のこどもたちは焼かずにそのままの味のほうが好みだそうです。

噛めば噛むほどにさつまいもの甘さが堪能できますからね~。

家族にも好評!

幸田商店さんの玉豊の干し芋、買ってよかったです♪

説明書きには

「素揚げにするとまた違う食感が楽しめます」

という記載が・・・。

干し芋の素揚げ?

これは未だかつて食べたことがありません。

今度試してみたいと思います♪

干し芋玉豊と紅はるかの違いは?

昔ながらの品種「玉豊」と、最近人気の品種「紅はるか」

干し芋の人気はこの2つに分かれるようなのですが、どのような違いがあるのかを紹介します。

根強い人気の「玉豊」

まずは、素朴な味わいで根強い人気の「玉豊」です。

スーパーでもよく見るタイプの干し芋ですが、紅はるかに比べると色が地味で贈答用というよりは家庭用に向いているかな~という感じです。

さつまいも本来の味を楽しみたい方に長く愛されている品種です。

昔は干し芋の8~9割は玉豊で作られたものでした。

最近は比較的新しい品種の紅はるかに人気を奪われている傾向はありますが、

「干し芋といえば玉豊でしょ!」

という根強いファンが多いのも特徴です。

紅はるかに比べると甘さはやや控えめですが、柔らかくてねっとりしていて飽きのこない干し芋です。

新進気鋭の「紅はるか」

対する「紅はるか」は、比較的新しい品種で最近人気のしっとり系。

玉豊と比較すると、黄金色で贈答用としても使えるキレイな見た目ですね^^

さつまいもとしての歴史は浅く、2010年に品種登録されたばかり。

特徴的な甘さはあの安納芋をしのぐほど!

最近では、焼きいもにおいても紅はるかが主流となっており、しっとり系の焼きいもとして大人気です。

そして、干し芋業界においても人気の波が!

「とにかく甘い干し芋が食べたい!」

という方には、紅はるかがおすすめです^^

 

飽きのこない素朴な味わいで人気の「玉豊」と、甘くてしっとりしていて最近注目の「紅はるか」

あなたの好みはどちらですか?

さいごに

幸田商店さんの干し芋玉豊は楽天での総合評価が4.62と高評価です。

それだけ満足度の高い味なのですが、残念ながら数量限定なんですね(^^;)

投稿日現在はまだまだ余裕があるようですが、懐かしい味を楽しみたい方は在庫があるうちに早めに購入することをおすすめします。

なんといっても、1シーズンでリピート買いするファンもいらっしゃるようですから。

あなたも甘くて柔らかい干し芋をこの冬満喫しませんか?

 

干し芋が好きなあなたは焼き芋も好きなはず!

魔法の焼き芋鍋は、自宅で本格焼き芋が作れると評判ですよ~。

魔法の焼き芋鍋なら短時間でパサパサしない本格焼き芋に!口コミは?
石で焼いた焼き芋屋さんの焼き芋って香ばしい香りが漂って甘くてホクホクしていておいしいですよね。自宅の電子レンジで短時間で簡単に石焼き芋風の焼き芋が作れる『魔法の焼きいも鍋』についてその特徴と口コミをまとめました。遠赤外線効果でパサパサしない本格焼き芋ができる!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました