曲げわっぱ弁当箱の選び方は?日本製人気おすすめを塗装別に紹介♪

節約と健康を考えて、昼食はお弁当!という方も多いですよね。

雑貨屋さんやネットショップでは、かわいいものから機能性の高いものまで、いろいろな種類のお弁当箱が並んでいます。

そんな中、SNSや口コミで人気となっているのが日本各地の伝統工芸品『曲げわっぱ』

食材が傷みにくいことや、シンプルなのにおしゃれなところが評判なんですよ。

「でも伝統工芸品って敷居が高いし、選び方も難しそう…。」

と、なかなか手にできない方も多いのでは?

そこで今回は『曲げわっぱ』のお弁当箱の特徴と選び方や、日本製の塗装別おすすめ商品を紹介します。

 

楽天市場で売れ筋の日本製曲げわっぱはこちらでチェック!

check! ≫≫ 曲げわっぱのお弁当箱[日本製] 売れ筋商品をチェックする【楽天市場】

スポンサーリンク

曲げわっぱのお弁当箱の特徴

曲げわっぱとは

『曲げわっぱ』とは日本各地に伝わる古来からの伝統工芸品です。

ヒノキやスギなど天然の木の弾力性を利用して、職人さんの手によって曲げて作られた箱です。

主にお弁当箱として使われています。

曲げわっぱの特徴

●「保湿性」と「通気性」

『曲げわっぱ』の特徴は、なんといっても自然の力を生かした「保湿性」と「通気性」があるところです。

天然の木がごはんの湿気を吸収し乾燥剤と同じような効果を発揮してくれます。

また、通気性の良さが食材にとって快適な温度を保ってくれるんですよ。

●「抗菌作用」と「防腐作用」

ヒノキやスギは「抗菌作用」や「防腐作用」に優れていると科学的にも認められていて、食品の鮮度を保ってくれます。

これってお弁当箱に一番求められる部分なのではないでしょうか。

ごはんやおかずが傷みにくく、衛生的にも安心できるのはうれしいですね。

●さわやかな香り

食材の香りの邪魔にならない程度のほのかな木の香りがあります。

リラックス効果があり、食欲をそそってくれますよ。

●軽くてシンプル

曲げわっぱは一枚板でできいるので、とても軽くデザインもシンプルで温かみがあります。

年配の方やお子さんでも持ち運びが楽で、年齢・性別を問わず使えるところも魅力です。

『曲げわっぱ』のお弁当箱に入れると、時間がたって冷めてしまっても、ごはんはふっくら柔らかなまま。

湿気でベチョッとなったりしません。

夏の暑い時期でもお弁当が傷みにくく、冬の寒い時期でもごはんが固まりにくいので、季節を問わずおいしさを保ってくれますよ。

こんなふうにいつでもおいしいお弁当が食べられるから、『曲げわっぱ』は人気なんですね♪

曲げわっぱのお弁当箱の選び方 日本製塗装別おすすめはコレ!

それでは、次に『曲げわっぱ』のお弁当箱の選び方を紹介しますね。

『曲げわっぱ』には、形や素材の違いでいろいろな種類があります。

その中でも一番注目されるのが「塗装」の違いです。

塗装のしかたには、白木(無塗装)・ウレタン塗装・漆塗りの3つの種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

それを理解したうえで、自分が一番使いやすいものを選ぶのがポイントです。

曲げわっぱお弁当箱 白木(無塗装)

天然素材そのままで、塗装を行わずに仕上げています。

お手入れに気を使いますが、「冷めても美味しく食べたい!」という方におすすめです。

メリット

  • 天然木の吸湿効果で、冷めてもおいしくいただけます。
  • 天然木の殺菌作用で、食材が傷みにくいです。
  • 木目や本来の香りを直接感じられます。

デメリット

  • 油やしょうゆなどの調味料が染みやすく、おかずの選び方や詰め方に注意がいります。
  • 洗剤が使えません。
  • 洗った後、よく乾燥させないとカビやシミができてしまいます。

『曲げわっぱ』のお弁当箱の特徴を最大限に発揮している白木でおすすめなのがこちら。

縫い目のデザインがクラシック・市松・花の3種類。(上の写真は花)

シンプルな中にちょっとしたおしゃれが光るお弁当箱です。

口コミをご紹介します。

・毎日のお弁当で、無塗装のわっぱは暑い季節とても安心です。帰ってから蓋を開けても、嫌な匂いがしませんよ。

・初めて食べた時はごはんがあまりにもおいしく、顔がニヤついてしまいました。

・冷やご飯の独特な臭いや乾燥した感じがなく、ちょうど良い水分加減が保たれています。ご飯からはほのかに木の香りがします。嫌な感じはなく大変美味しくお弁当の時間がとっても楽しみになりました。

・保温していたごはんまでおいしい!洗う時もぬるま湯でていねいに洗えばすぐキレイになります。

・軽くてびっくりです。詰めすぎないようにすれば幼稚園児でも平気なサイズでした。

ごはんのおいしさに高い評価をつけている口コミが特に多いです。

天然木の吸湿効果が十分に発揮されているがゆえのおいしさですね!

洗剤は使えないので汚れが取れるか心配になりますが、お湯でしっかり洗いしっかり乾燥するのがポイントのようです。

曲げわっぱお弁当箱 ウレタン塗装

木の表面を樹脂でコーティングしているのがウレタン塗装です。

毎日使うお弁当箱だから、「手軽に使いたい!」という方におすすめです。

メリット

  • 洗剤を使って洗えるので、お手入れが簡単です。
  • コーティングされているので、木目の美しさはそのままで、ごはんのこびりつきや油染みなどを防いでくれます。
  • お値段がリーズナブルなものも多いので、手軽に使うことができます。

デメリット

  • 天然木の香り、吸湿効果や殺菌作用があまり期待できません。
  • 見た目以外はプラスチック製とあまり変わりません。

使いやすさを一番に考えたウレタン塗装の『曲げわっぱ』でおすすめなのがこちらです。

日本製の天然杉を使っていながらお手入れが楽なこともあり、楽天でも特に人気の曲げわっぱです。

普段使いはもちろん、新生活のお祝いや海外へのお土産などにも喜ばれています。

それでは口コミをご紹介します。

・木の良い香りがして、塗装の匂いは気にならないですよ。おかずが豪華でなくても美味しそうに見えて満足です。

・高いかなと思いましたが、ごはんは冷めてもおいしくこびりつくことなくお手入れも保管も簡単!毎日使うものだからこそ買ってよかったです。

・今までのプラスチック弁当にはもう戻れない!冷めたお弁当も美味しいと言って、娘は大喜びです!

・わっぱに詰めるのも楽しいし、ごはんがベタつかずに毎日美味しく食べられています。

・プラスチックや中国製の曲げわっぱのお弁当箱もいいですが、秋田伝統の本物の曲げわっぱはやっぱり違います。

こちらの商品は、吸湿効果や木の香りが味わえることで人気ですね。

ウレタン塗装のデメリットを感じさせない製品を作れるのは、やはり日本製で伝統工芸の高い技術を受け継いでいるからなのですね。

曲げわっぱお弁当箱 漆塗り

木の上から漆を塗り重ねたのが漆塗りです。

ちょっと値は張りますが、「手間もかからず、白木の機能も欲しい!」という方におすすめです。

メリット

  • 洗剤で洗えて、お手入れが簡単です。
  • 吸湿性や通気性も期待できます。
  • 漆にも殺菌効果もあるため、衛生面で安心できます。
  • 漆の独特のツヤと色味で高級感があります。
  • 漆の塗りなおしで丈夫になり、長持ちします。

デメリット

  • 漆特有のにおいがあります(数日陰干しすることで消えますが手間がかかります。)。
  • 他の塗装に比べるとややお値段が高めです。

高級感ある漆塗り塗装の『曲げわっぱ』でおすすめなのが、こちらです。

漆塗りが高級感を醸し出していて、お弁当を詰めるととてもおいしく映えるとSNSにも投稿されるほど!

見た目の高級感とは相まってお手入れが簡単なのも選ばれる理由のようですよ。

それでは口コミをご紹介します。

・木の感触があって、気に入っています。普通のお弁当箱みたいに、帰宅後スポンジで洗って乾かしてますが今のところ問題ないです。買ってよかった!

・何と言っても、ごはんがおいしい!温めなくても美味しくいただけています。

・素朴な漆塗りです。普段使いに合っていて使いやすいです。簡単なお弁当でも、美味しそうに見えます。

・木目や手触り、漆の濃さに止め箇所と全部が「日本職人の技」って感じで大満足です。においもさほど気になりませんでした。

・友人の誕生日に贈り、高級感ある色合いにとても気に入ってもらえました♪意外にも軽量で持ち運ぶには最適です。ギフトにはピッタリですよ。

扱いやすさと職人技に満足されている方が多いですね。

長く使えるのなら、お値段も気にならないのではないでしょうか。

贈り物としていただいてもうれしいですよね♪

さいごに

数ある曲げわっぱのお弁当箱の中から、日本製のもので塗装別におすすめの商品を紹介しました。

日本の伝統工芸品『曲げわっぱ』のお弁当箱は、職人さんたちが一つ一つ丁寧に作っているから、ぬくもりを感じることができます。

経済的にも健康的にもやっぱり手作りのお弁当が一番!

『曲げわっぱ』のお弁当箱なら、職人さんの真心と木のぬくもりで、いつものお弁当がよりいっそうおいしくなることでしょう。

あなたのお気に入りの曲げわっぱを見つけて、楽しいお弁当タイムを過ごしてくださいね♪

 

サーモスのスープジャーがあれば、ランチタイムがより一層充実しますよ!

お弁当のお供にあったかーいスープはいかがですか?

サーモススープジャー人気のサイズと色を口コミチェック!新製品は?
寒い冬、お弁当に温かいスープがあったら身も心も癒されて午後の仕事や勉強も頑張れそうですよね。そんなひとときを叶えてくれるのがスープジャーです。中でもサーモスのスープジャーは高い保温力と豊富なサイズ・色で人気です。今回はサーモススープジャーの口コミからわかる人気のサイズと色、そして新製品を紹介します。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました