って感じている方も多いのではないでしょうか。
秋は家族や気の合う仲間と日帰りでバーベキューもいいですよね!
「でもこの時期は寒暖の差が激しいから、夜寒くないか不安・・・。」
そんな方におすすめなのが『アラジン ガスストーブ』。
燃料はカセットボンベ。
見た目もおしゃれで、キャンパーたちから大注目されているんです!
しかも災害時にも役に立つと評判なんですよ!
だけど
「カセットボンベが燃料で本当に暖かくなるの?燃費はどうなんだろう。」
って不安ですよね。
そこで今回は、アラジンのガスストーブを実際に使ってみた口コミや燃費・使い勝手はどうなのかなどを詳しく紹介していきますね。
アラジンは、レトロなデザインで立ち上がりの早いトースターも人気!

アラジンのガスストーブはキャンプに便利!特長と気になる燃費は?
アラジンは80年以上歴史があるイギリスの老舗ブランドで、石油ストーブの「ブルーフレームヒーター」で有名です。
そのアラジンと製造元の株式会社千石が高い技術でコラボ。
「センゴク・アラジン」という新ブランドが誕生し、ブルーフレームヒーターがカセットボンベで暖をとるガスストーブに変身!
伝統のブルーフレームの形でレトロな雰囲気を残しつつ、ポップでおしゃれなデザインが目を引きますよね~。
取り扱いが簡単でキャンプに便利!
寒さを感じる季節のキャンプに暖房は必須!
焚き火をするキャンパーさんが多いけど、薪を調達したり後片づけのことを考えるとちょっぴり面倒だったりしますよね。
そんな方にはアラジンのガスストーブがぴったり!
だってカセットボンベで点いちゃうんですよ!
アウトドアブームでキャンプ初心者さんも多いから、焚き火よりお手軽簡単に暖をとれるのは助かりますよね。
自宅で使うカセットコンロのように、ボンベをセットしてカチッとノブを回すだけなんですから。
だけど、ストーブを持ち歩くなんて荷物が増えるだけでは?
って声も聞こえてきそうですが、コンパクトサイズだから大丈夫。
しかも映えるカラーで周囲のキャンパーさんから注目されちゃうかも( *´艸`)
付属品には専用収納袋もついているので便利です。
サイドポケットにはカセットボンベも収納できるって、気が利いたデザインですね。
サイズや燃費は?
持ち運びに便利なコンパクトサイズっていうけど、大きさや重さが気になりますよね。
サイズはこちら。
大きさ:幅320×奥行335×高さ390mm
重 さ:5.7kg
高さ40cmにも満たないんですよ!
そして2ℓのペットボトル3本より軽いって想像すると、なんとなくイメージが湧きますね。
ベテランキャンパーさんがよく使っているポータブルガスストーブに比べるとやや重いようですが、ペットボトル3本相当なら女性でも簡単に持ち運べます。
車からの出し入れも苦にならない程度なので、気軽にアウトドアのお供にできますね(*^^*)
さて、もうひとつ気になるのが燃費ですよね。
カセットボンベ式なので、あっという間に使いきっちゃいそうですもんね(^^;)
発熱量:2.0kW(1700kcal/h)~0.8kW(690kcal/h)
連続燃焼時間:弱:約4時間20分/強:約1時間40分
他のポータブルガスストーブの発熱量は0.8~1.2kWぐらいなので、コンパクトなわりにパワーの強さがわかりますね。
ただ、パワーがある分、残念ながら他に比べると燃費は落ちてしまいます・・・。
だけど、あのコンパクトなガスボンベでこれだけの時間燃焼してくれるなら、なかなか優秀なのではないでしょうか。
さすがに真冬の暖房として使うにはキビシイでしょうけど、
「ちょっと寒いから温まりたいな~」
という秋キャンプにはちょうどいいかなと思います。
念のため、ガスボンベは多めに準備してお出かけすると安心ですね♪
ちなみに・・・
その火力からついついやってしまいがちなのが、天板を利用すること。
アラジンのガスストーブは、使用上の注意として
「天板の上に鍋ややかんなどを乗せないでください。」
と記載されていますので、きちんと守って安全に使いましょう!
安全設計
点火した時にガラス窓から見えるブルーの炎は見ているだけで癒されます。
ブルーの炎は、酸素が充分供給されていて燃焼状態がいい証拠。
そして、トルネードバーナーが付いているので、効率良く空間全体をふんわりと暖めてくれるんです♪
だけど火を使っている以上、安全面も気になりますよね。
大丈夫!
アラジンのガスストーブは安全面にも配慮した設計になっているんですよ!
なんと、4つの安全装置付き!
- 圧力感知安全装置
カセットボンベが異常に熱せられ高圧になると、自動的にガスの供給が止まって火が消えます。
- 不完全燃焼防止装置
室内の酸素濃度が低くなって不完全燃焼をする前に、自動的にガスを遮断して火が消えます。
- 転倒時消化装置
倒れたり強い衝撃が加わると、自動的にガスを遮断して火が消えます。
- 立消え安全装置
風などで火が消えた場合に、ガスの供給が自動的に止まります。
いろいろなパターンを想定した安全装置が備え付けられているので、安心して使えるのもうれしいですね。
また、アラジンのガスストーブはアウトドアに限らず室内使用も可能!
こんなおしゃれなストーブなら、インテリアの一部にしてもいいですね♪
なにより、カセットボンベ式なので、災害時などいざという時に活躍するから心強い!
アラジンガスストーブの口コミレビュー
コンパクトでおしゃれなルックスで安全面にも配慮されていて、いいこと尽くめのようですが、実際に使った人の口コミが一番参考になりますよね。
それでは、アラジンガスストーブを実際に使ってみた口コミレビューをチェックしてみましょう。
悪い口コミ
・ガスカートリッジが簡単に空になり、ランニングコストが悪い。
・温まり方は弱め。強で2時間で1缶なのでコスパ的にはビミョーです。
・キャンプで使用しましたが、温まるまで時間がかかり、ガスボンベの使用量も多いです。でも安全対策は良いのでこれからも使います。ガスボンベは多めに持っていくことが必要です。
・部屋で使ってみたら、上部は非常に暖かいけど、足元はあまり暖を取れない感じ。
・黄色を注文したら、色が写真よりずっと薄くてレモン色で、箱を開けた瞬間想像と違い驚きました。
燃費の面で不満を感じる方がいらっしゃいますね。
ハイパワーじゃないと暖をとるのに追いつかない冬は厳しいですが、ちょっと肌寒い時期のキャンプ向けとして使用するといいでしょう。
良い口コミ
・春秋キャンプ用に、ちょっと肌寒い季節で使用する小型のストーブとして購入。カセットガスの利便性とデザインで決めました!
・思ったとおりで、とにかくおしゃれでかわいらしい♪このサイズのストーブで、安全性と使う場所を考えると、性能はこのくらいがちょうどいいです。
・フォルムも可愛いくてガスストーブも暖かいです。この大きさでパワフルで、インテリアにも最高です。
・レトロな感じのデザインがイイ!北国でのメイン暖房とはいきませんが,脱衣所や季節の変わり目の使用に向いています。電気を必要としないので,非常用暖房としても効果があります。
・暖かく、持ち運びできて室内でも野外でもOK。保管袋があり、収納にも便利です。
・思っていたより暖かいです。非常用に…と思いましたが、素敵なデザインで屋外に持ち出したくなりました!
・停電を経験したので、防災用に買いました!寝室で使いましたが、部屋全体的に暖まるし、見た目も可愛いし、ガスボンベという手軽さもいい!買って良かったです!
・思っていたよりコンパクトで可愛らしいです。めんどくさがりの私には、カセットボンベで使用できるタイプがぴったりです。
やはり、カセットコンロが燃料という手軽さと、おしゃれなデザインに満足されている方が多いですね。
屋外のみならず、室内で使用されている方も多くいるようですよ!
インテリアの一部として・・・ん~かわいい(*´▽`*)
アラジンのガスストーブは災害時の備えにも最適!
口コミでも紹介したように、アラジンのガスストーブは、災害時の備えとして購入されている方も多いんです。
災害時の暖房としてよく店頭で売られているのは、石油ストーブですよね。
だけど、最近はオール電化のご家庭も多いから、灯油なんてない!という方も多いのではないでしょうか。
その点、アラジンのガスストーブはカセットボンベ式だからお手軽便利。
だって、コンビニやスーパーでも簡単に手に入るし、保管するにも場所をとらないし。
そして、使用期限が製造から7年と長持ちするのもいいですよね!
カセットコンロとも併用できるので、期限切れなんてことも起こらないのではないでしょうか。
しかも石油ストーブよりコンパクトで軽いから、場所を移動するのも苦になりません。
実は私、東日本大震災で被災した経験があります。
3月でまだ暖房が必要な時期。
あの時わが家には電気を必要としない暖房がなく、とても寒い思いをしました。
雪もちらついていたし・・・( ;∀;)
いざという時のために備えは絶対に必要です!
アラジンのガスストーブなら災害時の備えにもなりますし、アウトドアでも活躍してくれるからおすすめですよ♪
さいごに
アラジンのガスストーブは、レトロ感漂うおしゃれなデザインが魅力的。
しかも屋外・室内問わず、手軽で安全に暖をとれるのがいいですよね。
それだけでなく、最近増えている自然災害の対策としても持っていると安心です。
万が一不便な状況になっても、このデザインとブルーの灯り見ていたら、心が落ち着きそうじゃないですか?
ちょっぴり寒い時期のキャンプ用として、災害時の備えとして、アラジンのガスストーブはおすすめです。