仕事から疲れて帰った後、夕食を作るのは大変!
小さいお子さんを持つワーキングマザーなら、なおさらですよね(^^;)
『お腹がすいたー!』とぐずられたら、どんなに疲れていても急いで作らないといけませんからね。
『帰宅後すぐにいただきます!ってできたらいいのに・・・』と一度は思ったことがあるはず。
そこで今回ご紹介するのは、シャープの無水自動調理鍋『ヘルシオホットクック』。
予約調理が可能!
材料を入れて放っておくだけでおいしいお料理ができちゃうんです。
『ほっとく』が名前の由来なんだとか。
使い方も簡単で、共働き世帯から評判のいい商品なんですよ~。
どんな商品なのか、また実際に使った人の口コミなどをまとめました。
ヘルシオホットクック 予約調理機能など商品情報詳細
機能は?
ヘルシオホットクックの一番の魅力は、なんといっても『予約調理機能』。
最大で15時間、予約調理の設定ができます。
朝の出勤前にヘルシオホットクックに材料を投入しておけば、仕事中に勝手に調理してくれて、帰宅するとすぐに温かくておいしいごはんを食べられるというわけです。
これ、忙しいワーキングマザーにはうってつけの機能ですね!
最大12時間の保温機能や、あたため直し機能もついているので、いつでもあたたかい状態で食べられますよ。
そして、ヘルシオホットクックはカレーやミートソースなど、メニューによっては無水で調理することも可能。
無水調理によって、特に野菜は甘みが増し栄養価も水に流れ出すことがないので、成長期のお子さんに栄養がギュギュっと詰まったお料理を食べてもらえますよ!
さらに、メニューによってはヘルシオホットクックが自動でかき混ぜてくれるので、ムラになることもなく均一な味付けになります。
もちろん、蓋を開けながら加熱することも可能なので、仕上げに煮詰めて照りを出したい料理にも適しています。
火力や混ぜ方、加熱時間を自分好みに設定できるところもうれしいですね。
もし食べ切れずに余ってしまった場合も、内鍋をはずして専用の蓋をすればそのまま冷蔵庫で保存できます。
しかもこの蓋、フラットになっているので、冷蔵庫内でも上に物を重ねられちゃうんです!
また、ヘルシオホットクックは便利な無線LAN機能も搭載!
無線LANに接続することで、メニューの検索や提案を音声と画面で案内してくれます。
スマートフォンとも連携できるところがポイントです。
調理家電の進化がすごい!
時代の流れについていかなくちゃー!
大丈夫かな・・・ちゃんと使えるのかな・・・
と心配なあなた!
大丈夫ですよ(*^^*)
使い方は?
ヘルシオホットクックは、いろ~んな機能がついているから使い方は難しいのかな・・・
と思いきや、実はいたってシンプル。
材料を切って入れたら、液晶画面に表示されたとおりに操作するだけ。
操作手順が液晶画面に大きく表示される上に、音声でも案内してくれるので、機械操作が苦手な人でも心配いりません。
むしろ、操作説明書がいらないくらいです。
初めて使う時って、操作説明書を読むのが面倒ですよね(^^;)
その面倒な作業を省略できるって、魅力的じゃないですか?
そして、使った後のお手入れも簡単なんですよ~。
各パーツを簡単に取りはずすことができるし、しかも食洗機の使用もOK!
これって、時間に追われるワーキングマザーにとってはめちゃめちゃうれしいですよね。
ただ・・・内鍋に関しては食洗機使用はNGです。
その代わり、お手入れモードが搭載されていて、内鍋にこびりついた汚れを取れやすくしてくれるんです。
重曹やレモンを入れて徹底洗浄もできるので、なかなか取れない汚れやにおいも取り除くことができますよ。
デザインは?
ヘルシオホットクックのカラーはホワイトとレッドの2種類。
シンプルでスタイリッシュなデザインです。
キッチンにそのまま置いても悪めだちしません。
おしゃれなキッチンを目指している方にもおすすめですよ。
ヘルシオホットクックを実際に使った人の口コミ
ヘルシオホットクックは『ほっとく』調理でとっても魅力的な商品ですが、実際に使った人の感想も気になりますよね。
口コミをチェックしてみましょう。
悪い口コミ
・機会に入れたら途中味見ができないので、完成の合図の後に味見や調整をするから、結局二度手間な時も多いです。
・Wi-Fi接続が面倒。うまくつながらず、スマホのアプリの登録に苦戦しました。
無線LANの設定がうまくできない、というコメントが目立ちました。
初期設定さえできてしまえば、あとはメニューを提案してくれたりするので楽しいという声もあるんですよね~。
最初だけ根気強くお付き合いしてみましょうか^^
良い口コミ
・家事育児と仕事の両立に疲れ、少しでも楽になりたいと思い購入。初めて作ったカレーがおいしくてびっくり!もっと早く購入すべきでした。
・本当に材料を入れてスイッチを入れるだけなので、夏は暑い中わざわざ調理しなくてもいいのがありがたいですね。
・薄味のメニューを作ると、離乳食のとりわけにそのまま使えるので便利!
・自分で作るより美味しいです。ホットクックがおすすめのメニューを紹介してくれるので、以前より野菜も多く食べるようになりました。体にも優しく、自炊することでお財布にも優しい商品です。
・これまではコンロにつきっきりでしたが、ホットクックはほったらかしなので時間に余裕ができました。肉はホロッとおいしくできあがります。もっと早く買えばよかった!
・毎日お料理するのが面倒だと思っていましたが、これを買ってからいろいろ挑戦してみようという気になり、お料理が楽しくなりました。子供と遊んでいる間やお風呂に入っている間にお料理が作られているので、本当に助かります。ワーキングマザーにおすすめ!おかげで子供との時間ができました。
特にワーキングマザーからの『買ってよかった!』の声が多いですね。
また、これまであまりお料理をしなかった旦那さまもホットクックでお料理をしてくれるようになったという声も!
ワーキングマザーにとっては、旦那さまも協力的になって、お子さんとの時間が増えたら、買ってよかった!ってなりますよね~(*´▽`*)
ヘルシオホットクック最新機種のKN-HW16EとKN-HW16Dの違いは?
ヘルシオホットクックKN-HW16Eは、2019年7月に発売されたばかりの最新機種です。
しかしすでに発売されているヘルシオホットクックKN-HW16Dと、機能はほぼ同じようです。
↑ ↑ ↑
こちらは KN-HW16D。見た目もまったく違いがわかりません(^^;)
ホットクックの公式サイトを見ても、2つの違いはほとんどなし。
ものすごーく細かいところがバージョンアップしているようで・・・
・無線LANへの接続が専用アプリでできる
・本体液晶画面にヘルシオデリを注文できるQRコードが表示される
ということです。
ちなみに『ヘルシオデリ』とは、レストランの味を自宅で楽しめる料理キット宅配サービス。
だから、メニューも材料も、そして作るのもぜーんぶホットクックにおまかせ♪という人には最新機種のKN-HW16Eを選ぶといいでしょう。
そこまで求めない、既存のレシピだけで十分!という人には旧型のKN-HW16Dでもおいしいお料理が楽しめます。
気になる価格ですが・・・
各店舗・各サイトによって幅はあります。
KN-HW16D・・・37,000円台~
KN-HW16E・・・45,000円台~
となっていますので(投稿日現在)、用途・予算に合わせて機種を決定するとよいでしょう。
さいごに
ヘルシオホットクックは、操作も簡単で本当にほっといてもお料理ができあがる!
と、多くのユーザーから支持されています。
『迷わずにもっと早く買っておけばよかった』という声も多数!
忙しくて、常に時間に追われているワーキングマザーには特におすすめの調理家電です。
もちろん、ホットクックにおまかせすれば、ママに限らずパパにもお子さんにもお料理ができちゃいますよ。
ホットクックを上手に活用して、空いた時間で家族のだんらんを楽しんではいかがでしょうか。
この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。

